メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
薬局薬剤師と病院薬剤師の違いについて
2025年4月18日
コラム
新大学3年生からの勉強ポイント【大切な折り返し地点】
2025年4月17日
コラム
大学物理学科生が抱える学習・就職・人間関係・実験に関する悩み
2025年4月14日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
大学1年生で留年する可能性
基本的に留年をするのは4年生で、その結果卒業できないことになるのですが、もちろんどの学年でも留年はあり得ます。 それは1年生でも同じことで、全く留年する可能性が...
SPI対策
SPIの「替え玉受検」とは?手を出してはいけない理由
SPI試験が近づいてきたけれど良い点数を取られるか不安…という方もいるかもしれません。 これまで対策はしてきたけれどもあまり自信がないなどSPI試験に対して何かと考...
コラム
大学の先輩とのつながりを考える
中学高校にも先輩というのは存在します。 小学生まではまだ幼いので「先輩後輩」という感覚はないかもしれませんが、それ以降になると年上の人は友人というよりは先輩に...
SPI対策
SPIの非言語問題で高得点を取るコツ
SPIの能力検査には大きく、算数的な「非言語問題」と国語的な「言語問題」があります。 どちらも難易度的にはそこまで難しいものではありませんが、ここでしっかり高得...
コラム
【大学化学科】研究室のモチベーションの保ち方
大学化学科の研究室は理系学科の中でも、かなり大変です。 長い時間研究を行なったりして、心身ともに疲れることがあり、時にモチベーションを落とすことにもつながるで...
コラム
Fラン大学で留年したら就職は厳しいのか
Fラン大学というのは、一般的に、偏差値の低い大学のことを指します。 実際は、Fラン大学を具体的に定義することは難しいですが、大まかそのようなイメージで間違えはな...
コラム
慶應義塾大学の長期休暇について【過ごし方のコツも】
大学は、「年間で授業日よりも休みの日の方が多い」ともいわれるくらい長期休暇があります。 慶應義塾大学の一般的な長期休暇は夏休みと春休みですが、他にもあり、慶應...
コラム
‘’Fラン’’ 大学の実態とは?学生が気をつけるべきこと
Fラン大学に対しては、マイナスな点が述べられることが多いです。 当サイトを読んでいる人の中にも、いわゆるFラン大学に通う学生はいると思いますが、普段何を意識して...
コラム
【大学】なかなか就職できない物理学科生が取るべき対処
一般的に、物理学科を含む理学部の学生は就職が大変とされています。 それは当サイトでも何度かご紹介している内容であり、事実でもあります。 今日は、物理学科に在籍...
コラム
高校留年した人は大学でも留年するって本当?
留年というのは、何も大学だけでなく高校でもあります。 高校生全体のおおよそ1%以下の人が留年をするため、そこまで多い数字ではないものの高校留年をして大学に通って...
1
...
9
10
11
12
13
...
118
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる