メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
留年危機!大学生が朝起きられない理由を深掘りする
2025年4月6日
コラム
【早稲田大学】自由度が高い?だからこそ気をつける履修登録
2025年4月5日
コラム
【大学】薬学生のためのメンタルケア
2025年4月4日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
勉強をすると眠たくなる留年危機の大学生へ
昔から勉強が嫌い、始めるとすぐに眠たくなる、など勉強を苦手とする人は当然、大学にも多くいます。 それは本人のやる気がなくセンスがないからだ、と諦めるのだけはや...
コラム
早稲田大学での服装選び
ファッションに興味を持つ大学生は多いです。 そこまではいかなくても今年の春から早稲田大学に入学する新入生はどのような服装で大学に行けばいいのかわからない人もい...
コラム
薬剤師国家試験当日の注意点
薬剤師国家試験の当日はとにかく緊張するものです。 今まで勉強してきた努力をここで発揮するわけですが、学生は試験当日の注意点についてもしっかり把握しておく必要が...
コラム
チャットGPTと自分で書いたレポートは見分けがつくのか
最近、AI技術の進歩は凄まじく、あらゆる場面で活用されています。 大学生にとっては、チャットGPTというAIチャットサービスが身近でしょう。 質問を入力するとまるで人...
コラム
勉強に最適な温度と湿度【科学的】
大学生にとって勉強環境を整えることは非常に大切な要素です。 快適な机や椅子、筆記用具などにこだわるだけでなく、勉強部屋の空調にも気を配ります。 今日は、勉強に...
コラム
【大学留年】ながら勉強のデメリット
やることが多くある大学生にとって、物事を同時に行う「ながら勉強」はメリットが多いかもしれません。 でも、勉強で大切な効率性を考えると、決しておすすめできる方法...
コラム
うつ病になった場合の大学の単位【選択肢と日頃のケア】
うつ病は決して他人事ではなく、誰にでも起こり得るものです。 勉強にアルバイトに就職活動と多忙な日々を送ることになる大学生にとっては、メンタルの健康維持は意外と...
コラム
大学留年してもいい人間関係を保つ方法
大学を留年することで今まで仲の良かった同級生とは共に過ごす時間が減ったり、年下の学生たちと交流しなければいけないなど、人間関係は大きく変化します。 それ故、留...
コラム
便利!慶應Wi-Fiのメリットと始め方
最近では、街中に無料で使えるWi-Fiが飛んでおり、とても便利です。 大学生は、日頃からパソコンやタブレットなどを使う機会も多く、それらがあるのは嬉しい限りでしょ...
コラム
【就活対策】自分の性格を無理なく変える方法
大学生という年齢は思春期を過ぎたとはいえ、まだまだ精神的に未熟であり不安定な状態です。 自分自身の性格に満足をしている人はそう多くなく、何かしら変えたい、よく...
1
2
3
4
5
...
118
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる