猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

【大学】映画レポートの分析のやり方

 

大学のレポート課題では、映画を観てレポートにまとめるというものがあります。

 

一般的なレポートとは少し違い、学生の中には映画レポートの書き方に慣れていない人も少なくないでしょう。

 

今日は、そんな映画レポートの書き方を含め分析のやり方について解説します。

 

目次

【大学の映画レポートって何?】

大学の課題でたまに出される「映画レポート」というのは、その名の通り、映画を観てレポートを作成するものです。

 

映画なら何でもいいというよりは、あくまでも大学のレポートなので社会問題が題材になっているものが多いでしょう。

 

例えば、歴史とか移民問題などやや硬めの内容です。

 

元々、映画を観るのが好きな人は多いと思いますので、楽しみながらレポートを作成できます。

 

ただ、もちろん適当に観て書くだけでは評価に値しないので、その分析や書き方というのをしっかりマスターしておく必要があります。

 

≪映画が与える人の心への影響≫

 

あなたもこれまでに数多くの映画を観てきたはずですが、中でも特に印象に残っている作品はいくつかあるでしょう。

 

映画の中のシーンもあるかもしれません。

 

映画というのは、2時間ほどの作品で人の心に大きな影響を与えます。

 

物事への考え方が変わったり、考え直させられたり、生き方を学んだりと、これが映画を好きになる理由の1つで、本を読むのと同じくらいの人生における影響力があります。

 

読書で文字を読むのが苦手な人でも映画であれば目や耳でも楽しめます。

 

【大学の映画レポートの書き方】

では、そんな映画レポートはどのように書くのでしょうか。

 

基本的な書き方です。

 

≪序論≫

 

映画レポートでもレポートには変わりないので書き方としては同じです。

 

まずは、序論としてその映画のどのような部分に興味を持ったのかを記載します。

 

できるだけ細かく読者にしっかり伝わるように書きます。

 

序論の前に簡単なあらすじを入れてもいいでしょう。

 

≪本論≫

 

レポートで最も内容が濃くなく本論には、興味を持ったところの考察を述べます。

 

例えば、移民問題だったらなぜそれに興味を持ったかをよく考えて、体験を踏まえて書くのもいいでしょう。

 

≪結論≫

 

最後のまとめ部分では、その映画から学んだことや考えさせられたことを改めて書いてみます。

 

結論部分はそこまで多く書く必要はなく簡潔でOKです。

 

【大学の映画レポートの分析のやり方】

 

 

映画を単に観て終わりではありません。

 

映画には、

 

「作者が意図している意味」

 

「作者が意図していないが読み取れる意味」

 

この2つが存在します。

 

前者は、登場人物の事態や心理、行動などでわかり、主人公が乗り越えた壁からも読み取れるでしょう。

 

事態として主人公などに何が起こったか、それを受けてどのように感じていたか(心理)、その人はどのように行動したかが見えてきます。

 

その映画で伝えたかったことがわかってくるでしょう。

 

後者に関しては、その映画の内容の時代や歴史、政治、文化などの面を考えてその影響を考察します。

 

社会環境に特有の事象があるのでその関係性を深掘りします。

 

難しいですが、読み取れるようになると楽しくなります。

 

映画を観ての考察に正解不正解はありません。

 

あなた自身がどう感じたかを論理的に説明できるようになれば、大学レポートとして評価の対象になるでしょう。

 

レポート作成ではこれが最も大切な1つです。

 

【まとめ】

今日は、大学の映画レポートに関する内容でした。

 

映画レポートであっても基本的な書き方は序論・本論・結論と変わらなく、論理的思考を持ってまとめる必要があります。

 

もちろん、主観だけでなく客観的事実を分析することも重要で、感想文にならないように努めましょう。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次