猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

就活とTOEIC

 

目次

就職に必須のTOEIC

 

大学でも取得が推奨されている資格といえばTOEICがあげれます。

 

ビジネス英語を身につけることができるということもあって、TOEICは就職に必須の資格と考えられています。

 

特に、日本の就職活動では、TOEICを有しているだけで有利に就職活動を進めることができるケースがあります。

 

外資系企業はもちろんのこと、国内の大手企業でもTOEICの高得点者は書類審査において優位に立つことができると言われますので、持っていて損はない資格です。

 

ちなみに、英語検定とTOEICが大きく異なるのは、TOEICは英検のような合否判定ではなく点数が出てくるというところ。

 

つまり、受験すれば何らかの点数を獲得することができるわけです。

 

ただ、英検と違ってTOEICの点数には有効期限があり、2年間となっています。

 

点数の取得から2年以上が経過するとその点数は無効になりますので、定期的に受験をして点数を更新する必要があります。

 

就職活動の時点で、期限切れのTOEICのスコアを提出しても全く意味がないので注意が必要です。

 

勉強をすれば点数をアップさせるチャンスが増えるので、就職試験に合わせて計画的にTOEICの受験をしてスコアを獲得し、就職活動時に良いスコアを提出することができるようにするのが鍵です。

 

理系のスコア

 

では、気になるスコアについてです。

 

理系・文系、それぞれで何点ぐらい取る必要があるのでしょうか。

 

まず、理系でも文系でも、TOEICの点数が高いに越したことはありません。

 

書類審査の際にTOEICの点数が高ければ採用者側の目に止まりやすいという点で、就職活動において高得点は、理系・文系どちらにとっても武器になり得ます。

 

ただ、誰もが900点や800点台をとれるわけではないので、理系と文系におけるTOEICの平均を見てみることにしましょう。

 

まず、理系で大学院生の場合は、やはり800点以上はほしいところです。

 

理系に英語が不要と言われたのははるか昔のことで、今や大手企業の採用試験ではTOEICの点数はとても重要な要素となっています。

 

外資系を含む大手企業で研究職を希望するのであれば英語力も必要になってきますから、その意味でも「800点以上」というのが一つの目安となるでしょう。

 

しかしながら、日本の企業では一部を除いてそれほど英語力が必要というわけではありません。

 

そのため、平均して700点あれば合格ラインと言っていいでしょう。

 

「履歴書に書ける資格」という観点であれば、600点が及第点というイメージです。

 

文系のスコア

 

一方、文系の場合はやはり英語力が評価の対象となります。

 

900点以上あれば外資系への就職が可能ですが、大手企業でも800点あれば合格点と言ったところでしょうか。

 

文系の場合には、TOEIC800点以上というのは特に珍しいことではないので、他の人と差別化したいのであれば900点は取れるようにしたいところです。

 

ただ、「600点あれば十分」という企業も多いので、自分が受ける企業によって求められるスコアは異なっているということを覚えておいてください。

 

 

TOEICとTOEFLの違い

 

TOEICとしばしば比較されるのはTOEFLです。

 

TOEICTOEFLの違いは、TOEICがビジネス英語の習得を目指す資格であるのに対して、TOEFLは欧米の英語圏への留学の際に必要な資格となります。

 

TOEFLのスコアは、英語圏の大学や大学院の入学に際して提出が求められるので、必ず取得しておく必要があります。

 

また、基本的な英語能力を高めたいのであれば、TOEICよりもTOEFLの方が適していると言われています。

 

TOEICは、日本国内の就職活動においては重視されるスコアなので、目指す企業の求めるスコアを取得できるように、就職活動に入る前に準備しておくとよいでしょう。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

目次