猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

大学文系では数学は一切学ばない?【必要性の有無】

 

高校の時のあの嫌な思い出、そう数学です。

 

中には、数学が好きで得意だった文系の人もいるかもしれませんが、おそらく多くは数学に対して苦手意識を持っていたと思います。

 

そんな数学ですが、大学で文系学部に行くともう一切勉強しないのでしょうか。

 

今日は、そんな内容です。

 

目次

【結論、文系学部でも数学を学ぶことはある】

高校までは、文理選択をしても基本的には数学は勉強していたはずです。

 

大学受験は人によっては文系科目のみで受験し、数学は使っていない人もいるかもしれませんが、数学の授業はあったでしょう。

 

数学がとにかく嫌い…という文系学生も少なくないでしょうが、大学に入れば「文系学部=数学はなし」ではありません。

 

まあ、ただし、それは少し語弊がある言い方であり、実際は限りなく「ない」に近くなります。

 

文系学部で数学を勉強するところといえば、例えば、経済学部です。

 

統計学など数値を使い勉強する経済学部では、文系の中では珍しく数学を使います。

 

また商学部に関しても数学の知識が求められる学部といえるでしょう。

 

≪その他の学部では基本的に学ばない≫

 

その他の文学部や外国語学部、法学部などでは、基本的には数学と触れ合うことはなくなります。

 

それぞれの分野の専門内容を学び、数学の知識を使うことは少なく科目としての「数学」はありません。

 

ただし、選択科目として数学を履修できることがあり、それで数学を学ぶことは可能です

 

選択科目ですのでこれを取らないと進級などができないということではなく、数学が嫌なた別の科目を履修すればいいだけです。

 

【文系学生も数学を独学しておくススメ】

 

文系学部に入学すると、もう数学を勉強することは限りなくゼロになると述べましたが、できるのなら数学は勉強しておいた方がいいでしょう。

 

大学数学のようなレベルの高いものはそこまで必要はないですが、日常生活での計算など数学の知識は必須であり、社会人になってから計算ができないようであれば信用に影響します。

 

また、就職活動時のSPI試験でも簡単な数学が出るので、ここで躓かないためにも日頃から学んでおきます。

 

数学というのは、論理的思考が求められ、順を追って答えを導き出します。

 

この考え方というのは、日常生活はもちろん、社会に出てから取引先とのやり取り、大学の他の科目にもいい影響を与えます。

 

コミュニケーション力にも論理的思考は大きく影響しているので、社会でも頼られる存在になれるかもしれません。

 

≪参考書などを使い学ぶ≫

 

では、独学でどのように数学を学べばいいのかですが、もし大学で選択科目として履修できるのであればそれがいいです。

 

数学の教授が教えてくれるので効果的です。

 

選択科目であれば内容的にもそこまでハイレベルではないと思います。

 

もし、取れない場合でも書店などに行けば数多くの数学の参考書が売られているので、そこから選ぶのがいいでしょう。

 

ネットでオンライン本などを購入するのも利便性が高いです。

 

他にも、勉強の目的として数学検定など資格の取得を目指すのもいいでしょう。

 

モチベーションになり、やる気が継続します。

 

【まとめ】

今日は、文系学部での数学に関する内容でした。

 

今の時代は、文系でも数学の知識は求められつつあります。

 

大学で数学を勉強できたらいいですが、できなくても様々なツールやサービスがあるのでぜひ実践してみてください。

 

卒業してからの人生でも数学の勉強は価値があります。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次