メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
コラム
大学の学費とサポートの手厚さはイコールではない?
2025年8月26日
コラム
できるだけ自分で…、でも大学生が塾に通うべきタイミング
2025年8月25日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
勉強方法に関して
勉強方法に関して
– category –
コラム
勉強方法に関して
コラム
英語の勉強を長続きさせるには
英語の勉強を長く続けていると、単調になって飽きてくる、という声を聞くことがあります。 どんなに好きな科目でも、続けるというのは難しいものです。 &...
コラム
数学で困った時にするべきこと
数Ⅲはマスターしておく 大学での数学科目で困ってしまった時にはどうすればいいのでしょうか。 試験の結果によっては進級することができなくなっ...
コラム
大学の数学はなぜ難しいか
「数学」と聞いて、どんなことをイメージしますか? 難解な問題に計算式、頭の良い人が集まるところと考える人も多いかもしれません。 今日は、そ...
コラム
勉強中の眠気を覚ます方法6選
普段の疲れが溜まっていたり、冬場で室温を高く設定していると眠くなることがあると思います。 今回は、そんな勉強中の眠気を覚ます方法について書きます...
コラム
一歩上に行くための日本史参考書の使い方
より詳しく学ぶにはそれなりの学習が必要 高校の試験までは、「日本史は暗記科目だから、暗記さえすれば点数が取れた」という人も少なくないかもしれませ...
コラム
日本史の勉強の効率化をはかろう
日本史はただの暗記科目ではない 日本史は大学受験から比べ物にならないくらい覚えなければいけないことが増えます。 日本史は文系の暗記科目と位...
コラム
日本史を学ぶ意味と勉強法
大学受験における日本史 大学受験において日本史という科目は社会の選択科目のひとつですが、特に難関私立大学などを受験する受験生にとっては1歩上の学...
コラム
【大学】試験前に摂取したい食べ物と飲み物
よく「受験前にはカツ!」といいますが、今日は、迷信ではなく栄養学の観点から大学の期末試験前に摂取したい食べ物と飲み物についてご紹介します。 その他、資格や検定...
コラム
微分積分を克服する勉強法
高校数学復習のすすめ 大学の微分積分を克服する勉強法としては、まずは高校数学を復習する事から始めましょう。 大学といっても新しい事を学ぶと...
コラム
「フィットネスジム」と「語学学習」の相性が良い理由
大学が終わってからフィットネスジムで汗を流す人もいると思います。 普段の運動不足の解消、筋トレ、ダイエット目的など様々ですが、フィットネスジムと...
1
...
28
29
30
31
32
...
51
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる