メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【保護者向け】大学生の子どもの勉強に助言をする際のNG言動
2025年10月14日
ニュース
受講生の声が届きました【2024年(後期)の受講生】Part2
2025年10月13日
コラム
大学生に学習習慣を定着させるための親の心得
2025年10月7日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
SPI対策
SPI対策
– category –
コラム
SPI対策
SPI対策
SPIで電卓の持ち込みはOK?正しい電卓の選び方
就活で最初に乗り越えなければいけない壁としてSPI試験があります。 このSPIでは基礎的な内容がほとんどですが、大学生の中には手を焼く学生も多いです。...
SPI対策
得点率=通過ライン?SPIの合格ラインの真実
皆さんは、SPI試験での評価基準を知っていますか。 〇〇以上のスコア?8割以上の正解率? おそらく多くの学生が〇〇以上の得点で合格できると思っ...
SPI対策
SPIが苦手、できない…そんな時はどうすればいい?
いくらSPIは基礎的な問題とは言っても、昔から数学(算数)や国語が苦手な人もいるかと思います。 「就活まであと少しなので一からやり直す時間がない」...
SPI対策
大学生が知っておくべきSPI・SPI2・SPI3試験の違い【勉強法】
就職活動する際に受ける適性検査「SPI試験」。SPI試験にはいくつかの種類があるのをご存知ですか? 今日は、そんなSPI試験の種類と勉強法について紹介し...
SPI対策
SPIの英語問題で高得点を取る方法
就活の際、受けることになる「SPI」ですが、これまでSPIの特徴や導入目的について紹介しました。 今回はSPIの英語問題で高得点を取るための方法につい...
SPI対策
SPIの適性検査で「嘘」をつくべきではない4つの理由
大学生のほとんどが、就活をする際、SPI試験を受けると思います。 その中でも、性格診断のある「適性検査」では、どうしても採用されたいからと、嘘の...
SPI対策
SPIを導入する企業の狙いは2つ
現在では、多くの企業が適性検査として取り入れる「SPI」ですが、企業の目的は一体何なのでしょうか。 その企業の狙いをしっかりと把握しておくことで...
SPI対策
就活で必要な「SPI」とは?テスト内容を詳しく解説
いずれ、就活を控えている大学生はこのSPIを受けることになるでしょう。 現在、多くの企業がこのSPIというテストを採用しており、大学生の皆さんは「 S...
SPI対策
SPIの過去問対策は重要
売り手市場、買い手市場の優劣はあるにしろ、いつの時代にも大学生にとって就職活動というものはその先の人生を大きく左右する一大イベントです。 ...
SPI対策
今からでも間に合う!SPIはいつから勉強すればいいのか
就活の時期になると、多くの学生が口を合わせて「SPI対策しないと…」と焦るかと思います。 もちろん、大学生になってから日常的にSPIへ向けた勉強を行な...
1
...
5
6
7
8
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる