メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
コラム
【慶應義塾大学】学部別!おすすめパソコンをご紹介
2025年3月29日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
初めての一人暮らし
【はじめに】 大学生になって初めて一人暮らしを経験する人は多いです。 学生といっても生活費は必要なわけで、大学に通いつつバイトに明...
コラム
就活に影響?大学での成績GPAとは何なのか
読者の皆さんは、大学で「GPA」という言葉を聞いたことはありませんか? GPAは、特殊な方式で算出された成績評価のことで、欧米を中心に数多くの大学で...
コラム
5分でわかる大学生のためのレポートの書き方
大学でよくある「レポート提出」、自分の考えや調査結果などをわかりやすくまとめるのは、難しいですよね。 そんな、レポートが苦手という学生のために...
SPI対策
SPIを導入する企業の狙いは2つ
現在では、多くの企業が適性検査として取り入れる「SPI」ですが、企業の目的は一体何なのでしょうか。 その企業の狙いをしっかりと把握しておくことで...
コラム
失敗しない学期試験の勉強法4選
「大学の試験は難しい…」と、何かとマイナスなイメージを持っている学生のために、学期試験で失敗しない勉強方法についてご紹介します。 進級や卒業の...
コラム
おもしろ企画まで!東大の五月祭に行って気分転換
大学生の5月は、五月病など、入学してからある程度時間が経ち、何かと集中力が途切れる時期です。 前期の授業が終わるまで、まだ少し時間があるので、...
コラム
日本に来る海外からの留学生
【留学生の留年率】 日本に来る海外からの留学生の数は、一時期、かなりの増加傾向にありました。 ただこの理由の一つとして、留学という...
コラム
レポートの書き方は主張がカギ!大学生らしい書き方とは
レポートは事実に基づいて主張することが大事です。 しかしそうとわかっていても、実際に文章にしてみるとなかなか書き進めることができないとい...
コラム
その動詞で大丈夫?気をつけたいレポートの書き方
レポートを書く上で「動詞」を意識したことはありますか?おそらくあまり意識せずに書き進めていると思います。 ここでは、レポートの仕上がりに影響する...
コラム
大学生にお勧めの資格(秘書検定)
秘書を目指している人だけでなく、社会人として基本的なマナーを身につけたい人におすすめの資格です。 秘書検定は、3級・2級・準1級・1級の4種類。試験は3級と2...
1
...
129
130
131
132
133
...
150
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる