メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
コラム
大学の学費とサポートの手厚さはイコールではない?
2025年8月26日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
娯楽だけじゃない!花見がもたらす健康効果について
今年の花見開花予想は、東京で3月中旬、大阪や京都など関西では3月下旬と発表されています。 満開時期に合わせて花見を楽しむ人も多いと思いますが、花見...
コラム
春休みのオススメ海外旅行先3選
以前、「LCCで行けるバカンス先」という記事を書きましたが、今回は春休みに限定してオススメの旅先を紹介したいと思います。 今回は、必ずしもLCCで行け...
コラム
効果的に勉強するための3つのアイデア
大学生ともなれば、自分で勉強のやり方を工夫している人がほとんどではないでしょうか。 自分にあった勉強方法を編み出すことが、学力アップへの近道であ...
コラム
試験1ヶ月前からの生活リズムの整え方
大学入学後も、人によっては資格試験・国家試験など、今後の人生を大きく左右する試験を受ける機会があります。 試験当日に向けて数ヶ月前、場合によって...
コラム
今さら聞けないセンター試験の基礎知識
センター試験の歴史 私立大学しか受験していない人など、センター試験を受けておらず、実はセンター試験についてよく知らないという人もいるのではないで...
コラム
紙とタブレット、本当に効果的な勉強はどっち?
みなさんは「EdTech」という言葉を聞いたことはありますか。 「EdTech」とは「Education(教育)」と「Technology(技術)」を組み合わせた造語で、教育...
コラム
ぜひ経験したい!大学生の春休みの過ごし方
2月も2週目に入り、おそらくほとんどの学生が春休みに突入したと思います。 大学の春休みは夏休みより長く、多くの大学で1月の試験が終わった後から新学...
コラム
増える再受験!センター試験 3 教科で受験できる大学
再受験者の勉強時間は限られている 近年、様々な事情で、大学に入学した後に別の大学を受験し直す「再受験」をする人が増えています。 再...
コラム
化学を基礎から学び直す時の注意点
「化学は高3からでも間に合う」はウソ 大学受験において、化学は高校3年生になってから勉強をしても間に合うと言われています。 これはゼロから勉...
コラム
自宅外勉強のすすめ
みなさんは、普段どこで勉強していますか。 自宅(自室)という人が多いかもしれませんが、もし、なかなか勉強に集中できないと感じたときは、勉強する場...
1
...
99
100
101
102
103
...
156
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる