メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【大学】薬学部と医学部の具体的な違い
2025年5月16日
コラム
物理学科だけど物理に興味が持てない時の対処法
2025年5月15日
コラム
【数学科】大学生は一度落ちこぼれると成長する
2025年5月12日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
勉強
勉強
– tag –
コラム
高校と大学の変化
【大学は高校までとは違う】 高校を卒業して大学へ進学するという進路選択を取る人は昔に比べて増加しました。大学生になったら、高校生と同じ過ごし方をしていては、...
コラム
専門科目の履修、講義内容についていけなくなったら
【専門科目について】 専門課程は、学部や学科において専攻分野を勉強し、専門家としての最低の能力と知識と経験を得るための課程です。修了すればこれを示す「学士」...
コラム
必修科目を2年連続で落としてしまったときには
【必修科目について】 大学にはこの科目の単位を取れないと卒業できないという、必修科目があります。必修科目はその学部の中でも重要な授業であり、しっかりと勉強を...
コラム
バイトに明け暮れて単位を落とし過ぎてしまったら
【バイトと勉強の両立について】 大学生に限ったことではありませんが、学生の本分は「学業」です。ただ、時期的にどうしてもアルバイトに精を出したくなってしまうの...
コラム
一般教養科目の範囲が広すぎて手に負えなくなったときの対処
【一般教養科目について】 一般教養科目は、学部の枠を超えた様々な分野の勉強ができ楽しい面もあります。一方であまりに裾野を広げすぎると、カバーしきれなくなる可...
1
...
71
72
73
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる