メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
コラム
大学の学費とサポートの手厚さはイコールではない?
2025年8月26日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
勉強
勉強
– tag –
コラム
大学1年生に知ってほしい卒論の基本
大学に入学したら、避けては通れないのが「卒論」です。 卒論の作成が上手く行かなかったばかりに留年してしまった…という人も少なくないので、卒論がど...
コラム
単位を落とす学生、大学教授への「助けて」メールの書き方
「大学の勉強が難しい…」 「バイトが忙しくて勉強が中々できない…」 など、大学生活ではこのような理由から単位を落としてしまうことがあります。 単位は進級や卒業など...
コラム
大学学部で勉強する物理の分野
大学で理系学部に進みたいけれど、大学の物理では一体どんなことを学ぶのか、気になる人も多いと思います。 今日は、大学で勉強する物理の分野について詳...
コラム
大学数学で暗記は時に有効?
大学の数学は根本的に理解するのが難しく、暗記することでどうにか対処したいと考える学生も少なくありません。 そこで今日は、「大学数学を学ぶ上で暗記...
コラム
調査報告型?課題型?初めての大学レポート
大学生になると、ほとんど全ての学部でレポート課題が課されます。 学部によって実験結果に基づいたレポートだったり、インタビュー系のレポートだったり...
コラム
大学レポートを最速で完成させるには
何かと時間のかかる大学レポートですが、できるだけ早く終わらせたいものです。 提出期限まで時間がなく焦る学生もいるかもしれません。今日は、そんな大...
コラム
夜更かし?大学の単位を落とす前兆4つ
未だ、新型コロナウイルスの影響でオンライン型の授業を実施している大学も多いですが、対面型でもオンライン型でも学生が避けたいのが落第です。 単位を...
コラム
【大学】物理の公式の覚え方【基礎】
理系学部など大学で物理を勉強するという学生、高校にも物理はありますが大学物理はさらに専門化して難しいです。 今日は、基礎的な内容として、物理の公...
コラム
大学数学で学ぶ「線形代数」とは
大学数学では最初の方に「線形代数」というものを学びます。どんな分野で何を学ぶのかよくわからないという人もいるかもしれません。 今日は、そんな線形...
コラム
大学レポートにおける著作権について知る
大学レポートには、決まった書き方や引用などいろんなルールがあります。 どんなにいい内容でも、ルールに従って書かないと高品質なレポートとはいえませ...
1
...
64
65
66
67
68
...
76
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる