メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
実績一覧
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
大学の単位を落とさないための教授との距離感
2023年12月1日
コラム
大学生にとっての理想の睡眠時間【科学的】
2023年11月26日
コラム
【就活対策】SPIの勉強はいつから始めるのが効率的か
2023年11月26日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
実績一覧
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
問合せ
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
実績一覧
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナールの概要を詳しく知りたい方
詳細はこちら
ホーム
物理
物理
– tag –
コラム
【物理学科】そもそも研究ってどんなもの?
「研究」という言葉は、理系を中心によく使われます。 また大学生であればどの学部でもレポートや卒業論文を書くために研究を行なったり、日常生活でも自分の趣味のために何かしらの研究を行なったりすることがあるかもしれません。 物理学科のような理系...
2023年11月15日
コラム
プログラマーになるのに物理学科は有利か
専門性の高い職業であるプログラマーですが、大学生の中にはここを目指しているという人もいると思います。 プログラマーは作成したプログラムやその他のソフトウェアを組み合わせることでITシステムやサービスなどに貢献する職業です。 いかにも理系っぽ...
2023年10月16日
コラム
アクチュアリーとは?大学の物理学科卒でもなれるのか
あなたは「アクチュアリー」という仕事を聞いたことはありますか。 これはイギリスから生まれた資格であり、日本国内では海外に比べるとまだ知名度は高くありません。 今日は、そんなアクチュアリーとは何か、仕事内容、大学の物理学...
2023年9月15日
コラム
あまり聞きなれない「精神物理学」とは
「物理学」というのは、よく耳にする言葉です。 高校までの授業でも物理があり、一生懸命勉強をしたことでしょう。 でも、あなたは「精神物理学」という言葉を聞いたことはありますか。 精神と物理学? わかりそうでわ...
2023年8月14日
コラム
物理学科の大学生はインターンをやるべきか
「インターン」というのは、インターンシップのことで、夏休みなど一定期間企業で働くことをいいます。 今日は、物理学科など理系の学生はインターンをやるべきなのかという内容です。 物理学科の学生にとってどのようなメリットがあ...
2023年7月15日
コラム
理系大学生がサークルに入るメリット
大学といえばサークル、サークル活動により交友関係が広がったり、学生時代の思い出が作れたりと大学生にとっては大きな意味を持ちます。 でも、サークルに入るにはそれなりの自由な時間が必要であり、実験や研究などで忙しい理系学生はサー...
2023年6月15日
コラム
物理学科の第二外国語の選び方
大学生になると、英語に加えて別の外国語を学ぶことになります。 これは何も外国語学部など語学系の学科だけに限らず、どの学部においても履修します。 そこで今日は、大学での第二外国語について、またどのようにして選べばいいのか...
2023年5月16日
コラム
ブラック?女子少ない?物理学科の ‘’闇’’ は本当か
理学部などにある物理学科は、一般層がイメージするまさに理系の学科でしょう。 実際、ここで学ぶ学生は真面目な人が多く、イメージしやすい理系学生が在籍していることが多いです。 そんな物理学科に対しては、内容がとにかく難しく...
2023年4月15日
コラム
大学物理学科の学生が文系就職するのはアリか
大学を卒業すると企業に就職をする学生が多いです。 特に文系学部の学生は大学院に進学する人は少なく、企業に入ります。 その一方で、理系学生は大学院に進んで研究をする人や普通に就職をする人など様々です。 今日は、物理...
2023年3月15日
大学物理
大学物理学科にはどんな学生が集まるのか
世の中には欠かせない物理という分野。 私たちの生活では至るところで物理の知識が使われており、例えば、電子レンジだったり冷蔵庫、空が青い理由なども物理で説明ができます。 そんな物理は身近であるものの、「学ぶ」のは多くの人...
2023年2月14日
1
2
3
...
6
メニュー
無料相談受付中!
閉じる