メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
自分で勉強できる子とできない子の違い
2025年9月16日
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
大学のレポート用紙の選び方
皆さんも定期的にこなしているであろうレポート作成。 大学生になると必ずと言っていいほど課されるレポートですが、今日はそんなレポートの用紙の選び方...
コラム
【大学】オンライン授業で単位を落とす人続出?【対策法も】
今春、新型コロナウイルスの影響で大学の授業がオンラインへと移行しました。 5月~6月にかけて感染は一時期かなり収まったものの、7月以降にまた感染者...
コラム
日常の積み重ねが大切!無理なくできる勉強法〜その1
8月もいよいよ終わり。 9月からは後期の授業も始まります。 そこで今回は、改めて「無理なくできる」勉強法をご紹介します。 自分にあった...
コラム
大学物理で学ぶ範囲について
高校までにも物理の授業はありましたが、大学で学ぶ物理はさらに高度で難しくなります。 文系学部などの学生はおそらく勉強することはないかもしれません...
コラム
コロナ時代にオススメの気分転換の方法
「ステイホーム」で家の中にいて勉強ばかりしていると、気分が落ち込んでしまう…。 そんな人はいませんか。 ずっと同じことをしていると行き詰ま...
コラム
家での勉強を飽きずに続けるコツ
新型コロナウイルス感染症の拡大のため、前期はほとんどの大学がオンライン授業になりましたが、感染者が依然増加しているために、後期も引き続きオンライン授業...
コラム
間もなく後期スタート!今準備しておくべきものは?
毎日暑い日が続いていますが、大学生の皆さんはどんな日々を送っていますか? 今年は新型コロナウイルス感染症拡大のために、夏休みの帰省や旅行...
コラム
大学数学の単位を取る人と落とす人の差
理系学部はもちろん、一部の文系学部でも勉強する数学。 大学数学には苦戦する人は多いですが、今日は、大学数学の単位を取る人と落とす人の違いについて...
コラム
大学院入試ってどんな?試験内容や難易度など
大学卒業後に行く大学院ですが、どんな試験があって難易度はどのくらいなのかなど知らないことも多いと思います。 今日は、そんな大学院入試についてのお...
コラム
大学レポートに写真や画像を入れる際の注意点
あなたは大学のレポート課題で画像や写真を加えたいと思ったことはありませんか? でも、著作権や注意点などがよくわからない…という人のために、今日は大学レポートに...
1
...
67
68
69
70
71
...
124
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる