猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

大学数学で暗記は時に有効?

 

大学の数学は根本的に理解するのが難しく、暗記することでどうにか対処したいと考える学生も少なくありません。

 

そこで今日は、「大学数学を学ぶ上で暗記は有効なのか?」ということについて解説します。理系学生や数学を学ぶ学生はぜひ最後までお読みください!

 

目次

【高校までの数学と大学数学の違い】

まず最初に、高校までの数学と大学数学の違いについて解説します。

 

高校までの数学というのは、中学なら高校受験に受かるため、高校なら大学受験に受かるためというのがやはり最終的なゴールになります。

 

そのため、最も重要なのはテストで点数を稼ぐことになるため、極端な話ですが、どんな計算でも根本の理論から把握する必要は必ずしもありません。対応する公式を暗記して、計算を間違わないようにすれば点数を稼ぐことはできます。

 

しかし、大学数学の場合は、そもそも受験に合格するというのが最終ゴールになるわけではないですし、「定理」「定義」「命題」「補題」と覚えなくてはならない情報量も多くなります。

 

そのため、単純に暗記でこれらを把握するのは困難になるので、大学数学において暗記は重要とはいえません。一連の流れをしっかりと把握し、理論全体を理解することの方がやはり重要です。

 

【大学数学をしっかりと身につけるには】

 

 

大学数学をしっかりと身につけるためには、単純な暗記や問題の反復練習だけでは足りません。定義なども含めて全体を反復学習していくのがとても有効です。

 

命題や定理の証明で詰まってしまった場合は、一度定義を再確認してみるのがおすすめです。

 

また、実際に問題を解く場合は難解な問題ではなく、基本的な問題を確実に解けるようになることに重点を置くのが大切で、基本的な問題を解くことができるということは、理論全体を正確に理解しているということにつながります。

 

その他、難解な抽象的理論を習得する際などは、なるべく多くの具体例を構成してみたり、一般の場合に応用させてみたりするのがいいでしょう。

 

≪暗記が必要になるタイミングもある?≫

 

とていっても、「大学数学では暗記は全く役に立たないのか…」というと決してそうではありません。

 

例えば、定義などは数学上のルールともいうべきものなので、証明のように自分で考えて答えを導き出せるわけではありません。こうした部分ではシンプルに暗記して覚えてしまう方が手っ取り早いです。

 

【まとめ】

いかがでしたか?今日は、大学数学における暗記の是非について紹介しました。

 

大学数学は単純に公式を覚え、点数だけを取りにいけばいいというわけではなく、覚えなくてはならないものも多いので暗記だけに頼ろうとするのはあまりよくありません。

 

ただし、部分的には暗記するのが得策な場合もあるので、勉強の方法を使い分けることが求められるでしょう。では、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次