メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
実績一覧
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
大学の単位を落とさないための教授との距離感
2023年12月1日
コラム
大学生にとっての理想の睡眠時間【科学的】
2023年11月26日
コラム
【就活対策】SPIの勉強はいつから始めるのが効率的か
2023年11月26日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
実績一覧
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
問合せ
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
実績一覧
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナールの概要を詳しく知りたい方
詳細はこちら
ホーム
勉強
勉強
– tag –
コラム
大学の単位を落とさないための教授との距離感
大学生が単位を落とさないためには、予習復習などの自学学習、定期テスト対策、レポート対策、出席などいろんな要素が重要になります。 その中には、担当の教授との関係性も実は大きく関わってくることをご存知でしょうか。 教授というのも人間ですので、...
2023年12月1日
コラム
【就活対策】SPIの勉強はいつから始めるのが効率的か
就職活動の時期が近づいてくると意識し始めるのが「SPI試験」です。 今や就職活動の適性検査として欠かせないものになり、これを知らないという学生はいないでしょう。 でも、SPI試験はいつ頃から勉強を始めたらいいのか疑問に思う学生も少なくないと思い...
2023年11月26日
コラム
SPIは時間との戦い!時間配分のコツをご紹介
就職活動を行う大学生にとって切っても切り離せない存在である「SPI試験」。 あなたはしっかり対策や準備をしていますか? SPI試験を受けてみた学生がよく口にするのが「時間が足りなかった…」「全部の問題を解けなかった…」など制限時間に関することです...
2023年11月12日
コラム
【大学】忙しい?1年生が知っておきたい薬学部のこと
大学にある薬学部というのは、薬について学ぶ場所です。 将来、薬剤師を目指していたり、医療業界に貢献したいという人に向いている学部であり、非常に人気があります。 今日は、そんな大学の薬学部について特に新入生である1年生が知っておくべきことにつ...
2023年11月10日
コラム
薬学部ってどんなところ?勉強内容や進路について
大学には、様々な学問があります。 文系から理系まであり、学生は自身のやりたいことや興味のあるものを大学で高いレベルで学びます。 今日は、その中でも薬学部について解説します。 どのような学部で、何を学ぶのか、卒業後の進路などがわかります。 【...
2023年11月3日
コラム
【大学生向け】数学者とは?数学者として働く際の年収は?
大学の数学科に在籍する学生の中には、将来、数学者として社会に貢献する人もいるでしょう。 でも、そもそも数学者とはどんな職業で、何を研究するのか、そして年収などについて気になる人もいるかもしれません。 今日は、数学者に関する内容です。 【【そ...
2023年11月12日
コラム
【物理学科】そもそも研究ってどんなもの?
「研究」という言葉は、理系を中心によく使われます。 また大学生であればどの学部でもレポートや卒業論文を書くために研究を行なったり、日常生活でも自分の趣味のために何かしらの研究を行なったりすることがあるかもしれません。 物理学科のような理系...
2023年11月15日
コラム
【化学科必見】化学に強い学生が就ける職業とは
大学の化学科は、化学に関する専門分野を持ち合わせているので、一般的に就職には強いとされています。 化学科以外の学生、特に文系学部の人などは当然化学に関する知識は薄いでしょうし、企業も化学分野での高い技術力や知識を求めているのが現状です。 ...
2023年11月22日
コラム
大学の学部ごとに異なる定期試験【単位を落とさないために重要】
中学や高校でも成績評価を決める大切な要素の1つに定期試験があります。 定期試験は、それまで学習した内容をしっかり理解しているかを確認する作業であり、大学に入ってからももちろんあります。 今日は、大学の定期試験に関する内容です。 【【大学での...
2023年11月1日
コラム
慶應義塾大学のキャンパスライフ
早稲田大学とともに最も古い大学の1つである「慶應義塾大学」ですが、学生はどのようなキャンパスライフを送っているのでしょうか。 他の大学と同じようにサークルを楽しんだり、アルバイトをしたり、学生らしい思い出を作っているのか?又は、レベルの高...
2023年11月25日
1
2
3
...
38
メニュー
無料相談受付中!
閉じる