保護者の声が届きました【2018年度後期】
2019年03月23日
「感想を編集せず、そのまま記載しました。」
≪明治大学 情報コミュニケーション学部の受講生の保護者≫
(感想)
単位取得への意欲を持ち、自分で先生と学習予定スケジュールを組んでお願いできるようになった。3年で特に学習意欲を安心できるようになりました。感謝しております。無事に就職が決まり、卒業見込みでとても感謝しております。猫の手ゼミナールの先生のご指導がなければこのような結果になっていなかったと思います。本当にありがとうございました。
≪早稲田大学 政治経済学部の受講生の保護者≫
(感想)
理解できないところを指導していただけ、どこが弱いのかアドバイスもいただける場があることで、前向きに取り組むようになりました。ご指導いただくまではどうしてよいかわからない状態だったようで、親としてもどうしたものかと本当に心配していました。今期の結果待ち状態ではありますが、前向きに取り組めるようになったことが一つの成果です。お世話になりありがとうございました。
≪慶應義塾大学 経済学部の受講生の保護者≫
(感想)
毎回のレッスンで、理解できなかった部分が消化されているようです。また、勉強への取り組みも良くなってきています。平素よりお世話になっております。いつも、丁寧にご指導いただき、ありがとうございます。過去に触れていなかった問題が多く、苦戦しておりましたが今では理解し応用できるようにまでなれたところもあるようで、大変感謝しております。
≪東京工科大学 コンピューターサイエンス学部の受講生の保護者≫
(感想)
今までになく、頑張っていました。学力のない息子に教えるのは、大変だったことと思います。本人も今までになく頑張っていました。先生には、丁寧に指導して頂き感謝しています。
≪関西学院大学 経済学部の受講生の保護者≫
(授業の感想)
今まで理解できていないのに試験勉強しなくてはいけない状況が、経済基礎に関しては中間テストも合格点に達し、今回の定期テストに対する勉強も苦がなく出来ていた様に見えました。S先生、大変お世話になり有難うございます。数学が苦手な娘になんとか中間テスト合格まで導いて頂け、秋学期定期テストの成績発表はまだですが先生に教えて頂かなかったら今の状況も無かったことです。T先生、大変お世話になり有難うございました。短期間で1日に3時間本当に感謝しております。今までと違い問題が解けるようになれたのが娘の自信に繋がっているように思います。
≪同志社大学 理工学部の受講生の保護者≫
(授業の感想)
質問できることで安心感がもて、全然わからないところを、前に進めました。丁寧なご指導に御礼申し上げます。ありがとうございました。
≪神奈川工科大学 応用バイオ科学部の受講生の保護者≫
(授業の感想)
ほぼ理解していない教科であったと思います。ですがS先生の教えを受けて無事に単位取得できました。本当にありがとうございました。
≪日本医療科学大学 保険医療学部の受講生の保護者≫
(授業の感想)
いつもお世話になっております。お陰様で以前より物理を嫌がらなくなりました。ありがとうございます。考える力は確かに足りないように思います。引続きよろしくお願いいたします。
≪東京農業大学 応用生物学科の受講生の保護者≫
(授業の感想)
自分一人ではどこから手を付けていいのか全く分からない状態でしたが、ご指導いただく中で、授業も少しずつ理解できるようになったようです。子どもの性格に配慮していただき課題を課されなかったことで、プレッシャーを感じることなく受講できたことも良かったと思っております。高校で化学を選択しなかったため、特に有機化学は授業が理解できず途方に暮れていましたが、ご指導のおかげで少しずつ理解できるようになったようです。先日の試験は無事にパスしたようで、受講して本当に良かったと思っております。
※その他、多数の受講生から声を頂きましたが一部の記載となります。