猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

大学生が塾に通いたいと言い出したら?

大学生のお子さまは普段、どのくらい勉強をしているでしょうか?

大学の授業についていくためにどのような努力をされているでしょうか?

皆それぞれ独自の勉強法などがあるとは思いますが、大学の勉強は自学学習だけでなく「塾」という選択肢もあります。

え?塾は高校生まででは?」「大学生になってまで塾?」と思う方も多いかもしれません。

大学生のお子さまを持つ保護者の方向けに、「大学生が塾に通う理由」や「塾の選び方」について解説いたします。

目次

大学生向けの学習塾は存在するのか?

一般的に、塾といえば、高校受験や大学受験などを目的に通うことが多いと思います。

もっと小さい年齢でいうと小学生でもお受験や学校の授業についていくために通塾する人はいます。

しかし、大学生であっても塾は存在します。

大学生も授業があり試験がありますので、当然、勉強はしっかり行わなければいけません。

人によっては、その勉強方法がよくわからず単位を落としそうだったり、すでに留年を経験しているかもしれません。

大学生と聞くと「もう大人だから自力で勉強するもの」と思われがちですが、実際には次のような悩みを抱えている大学生が少なくありません。

  • 授業についていけない
  • 自学習の方法がわからない
  • 試験対策が不十分で単位を落としそう
  • 留年してしまった/しそう

日本全国に大学生を対象にした塾や家庭教師があり、近年、「大学生に特化した学習塾」が注目されている業界でもあります。

大学生を専門にした塾を選ぼう

大学生を専門にしてない塾の場合は大部分が高校範囲の復習から開始しましょうという話で終わってしまいます。

そこは分かるのですが高校範囲から開始すると単位の取得に間に合いません。
そのため、猫の手ゼミナールのように大学生を専門に指導している塾などを選びましょう。

高校生を対象にした塾だと、指導の時間軸が高校生となってしまいます。

それだと単位の取得に間に合わず、留年のリスクが上がります。

大学生を塾に通わせるべきか?保護者の不安と向き合う

親の立場的には、中学高校と高い月謝を払い塾に行かせてきたのにまた…?と思う気持ちはわかります。

家庭状況によって異なるでしょうが、大学生が塾に行く場合は親が費用を出したり、子どもにアルバイトをさせて自分で払わせたりもできます。

そこは各家庭で決めてもらったらいいです。

塾に行かせるかは、やはり必要であれば大学生でも行かせた方がいいと考えます。

単位を落とし留年をすれば学費がかかりますし、将来にも影響するかもしれません。

大学生がもっと勉強したいと意欲があるのならしっかりとその気持ちは受け止めてあげたいものです。

特に、次のような場合は塾の利用を前向きに検討してよいでしょう。
  • 留年しそうで学費が余計にかかるリスクがある
  • 大学生活の中で学習意欲を取り戻したいと思っている
  • 将来の就職のためにGPAを上げたい

≪塾=解決策とは安易に考えない≫

大学生にとっても塾は大切だと述べました。

しかし、塾に100%頼り切るのはよくありません

まずは自分自身で解決策を探すことです。

これをしないといつまで経っても、自己解決力が育たず成長できません。

もちろん塾に行けば高い勉強効果は期待できるでしょうが、社会に出て何か課題が出た時に何でもかんでも他に頼っていいわけではありませんし、頼れるわけではありません。

大学生という年齢を考えても、まずは自分で解決策を見つけることです。

その上で、「どうしても授業が理解できない」「自分では限界を感じる」といった時に、専門の塾にサポートを求めるのが理想的なステップです。

理系の大学生は塾に通うのも選択肢の一つ

特に理系の大学生は塾に通うのも一つの選択肢です。

一般的にですが、大学生の場合は文系であれば大学から新しく学ぶ科目が多いので、勉強についていくことも可能です。

ですが、理系の学部の場合は微分積分学線形代数解析学などの大学の範囲の学習が開始となります。

そうなってくると、特に大学1年生や2年生は高校範囲までの勉強の理解度が低いと勉強に追いつくことが難しくなってしまいます。

理系の学問は近道はありません。

「難しい」と感じた時にすぐに対策を講じることで、単位を落とすリスクを下げ、留年を回避できます。

大学生が塾に通うのは“合理的な選択”

いかがでしたか?
今日は、大学生のお子さまを持つ保護者の方に向けた内容でした。

「大学生が塾に通うのはおかしいことではありません。」

大学生向けの塾は存在し、その需要は高まっています。

大学生でも必要であれば塾を選択肢に入れて、勉強対策をすることが大切です。

その際の塾選びには十分気をつけて、しっかり目標を達成できるかをよく考えて後悔のないように決めたいものです。

弊社「猫の手ゼミナール」でも大学生のための学習塾を運営しており、毎年、200名以上の大学生をサポートしています。

関東を中心に関西やオンラインでも授業を展開していますので、気になる人はぜひ一度、無料学習相談までお問い合わせください。

無料学習相談も実施中!
気になる方は、お気軽にお問い合わせください。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次