【ランキング】イマドキ大学生が愛用する勉強アイテム
2018年09月07日
「大学生のアイテム」と言うと、化粧品やバッグなどファッション系を真っ先に思い浮かべる人が多いかもしれませんが、大学生の本業はあくまでも勉強です。
今回は、イマドキ大学生が勉強を効率化させるために使っているアイテムについて紹介します。
みんなが持っているものから超ユニークなものまでいろいろあるので、とても興味深い内容になると思います。
【季節限定のものから1年中使えるアイテムまで】
≪ランキング1:ノイズキャンセル機能付イヤホン≫
スタバなどカフェで勉強する学生はとても多いです。コーヒーに落ち着く音楽など、どんなに勉強しやすい環境であってもカフェではみんながみんな勉強しているわけではありません。
おしゃべりを楽しむ人などカフェは意外と集中力の持続が難しいものです。
そんな時は、ノイズキャンセル付のイヤホンやヘッドホンで周囲の音をシャットダウン。
最近では、非常に安くノイズキャンセル付のイヤホンなどが売られているので、何か1つ買っておくといいでしょう。
このノイズキャンセル機能付のイヤホンを持ち歩いている人はとても多く、大学生に人気の勉強アイテムです。
ちなみに、従来のコードがあるものではなくBluetoothのワイヤレス型イヤホンを選ぶとコードの絡まりにイライラすることがなくなるのでオススメです。
≪ランキング2:目薬≫
長時間勉強すると目が乾燥します。そんな時は、目薬でリフレッシュします。
目薬は小さく持ち運びに便利なため、勉強する大学生には必須アイテムです。自分の目のタイプに合わせてベストな目薬を選びましょう。
≪ランキング3:チョコレート≫
え?チョコレート?と思うかもしれませんが、勉強すると何かとストレスが溜まります。
そんな時は、甘いものを食べてストレス解消。また、勉強していると糖分が失われて集中力の低下につながることもあるので、間食としてチョコレートは最適です。
あくまでも、食べ過ぎず程々にしましょう。
あと、食べ物関連でガムも非常にオススメです。というのも、勉強していると途中で眠たくなることがあります。そんな時は、ガムを噛んで脳に刺激を与えます。
よく噛むことには脳の発達だけじゃなく、体力向上や胃腸の働きを促進、歯の健康など非常にたくさんの健康効果があるので、普段の生活から意識したいです。
≪ランキング4:羽織り≫
冬の寒い季節はもちろんのこと、夏でもカフェなど店内はクーラーでかなり冷えることがあります。
冷えるとお腹の調子が悪くなったり、集中力の維持に影響したりと何かとマイナス要素があるので、薄い羽織も持ち歩いている学生もいます。
特に、冷え性気味の女子学生にとってはどの季節でも羽織は必須アイテムかもしれません。
ちなみに、人間は下半身が冷えると体全体が冷えるので、太ももに羽織を被せると暖まりやすくなります。
≪ランキング5:座布団系≫
椅子の高さや硬さなど微妙な違いが集中力に影響することもあります。
特に、カフェによってはクッションなどが付いていない椅子も多く、羽織を代用することも可能ですが十分ではありません。小さな柔らかい座布団のようなものを持ち歩くと便利でしょう。
冬場ならジャケットでなんとかなるかもしれませんが、この季節だと代用できるものは少ないです。
≪ランキング6:常備薬≫
いつどこで腹痛や頭痛に襲われるかはわかりません。
ひどい症状だと勉強に支障をきたすので、バファリンやロキソニン、整腸剤、正露丸など普段飲んでいる薬を持ち歩いている学生が多いようです。
ただ、正露丸はかなり臭いがきついので、トイレで飲むなど周囲の人への配慮も必要です。
【まとめ】
いかがでしたか?全体的に、健康に関するアイテムが多いように感じます。
今回紹介したアイテムで気になるものがあれば、ぜひ参考にしてください。