猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

サークルが自分に合わないと思ったら

 

目次

【サークルが自分に合わない?】

 大学生になると多くの方がサークルに加入しますが、自分に合わない、つまらないと感じるときがあるでしょう。

 

それに周辺の環境が悪かったり、先輩や同期の方と仲が悪くなったりとさまざまな理由や原因によって合わないと感じる時が多々あります。

 

そうなった時は我慢して続けて活用するのか、思い切ってやめるのかといった判断をしなければなりません。

 

【人間関係、主体性、選択ミス】

 

そもそもサークルが自分に合わないといった大きな原因は3つあります。

 

≪人間関係の問題≫

 

根強い問題としてあるのが人間関係です。

 

多くの方が人間関係の悪化によってやめたいと考えるようになりますが、プラス思考になりますと活用することができます。

 

社会に出てからこれ以上の人間関係に悩むことは多々ありまして、この時期に先輩やら同期やら後輩との人間関係を構築していくのは無駄なことではありません。

 

サークルに加入するのは楽しいことだけを行うものではなく、嫌な側面もありまして、組織に入った以上は色んな人がいると知ってさまざまな価値観を受け入れるようになるのもメリットと言えます。

 

それでも難しい場合は付き合い方を変えるなどすることも大事になります。

 

≪受け身になりすぎる≫

 

次の原因と考えられるのは自分自身が受け身になりすぎているからです。

 

サークルがつまらない、合わないと感じるのは積極的に参加しないからであり、自分が運営する側にまわるんだと行動できれば楽しくできますし、将来的にもメリットになります。

 

受け身のままだと誰かがしてくれると待っているばかりで、当然つまらないですし、そういった活動だとデメリットにしかならないでしょう。

 

≪そもそも辞めた方が良い場合≫

 

そして最後の原因はそもそも間違った選択をしている場合です。

 

自分が好きでもないこと、興味のないことに参加しているといくら良い雰囲気でも合わないと感じてしまいます。

 

そういった時は大学生になったら1つのサークルに入らないといけないと思いがちですが、色んなところを掛け持ちしてみるのも良いでしょう。

 

また今はやめて、次年度に入るということも可能ですから1つに絞らずに、さまざまな選択肢から選ぶようにしたら良いのです。

 

【焦る必要はない】

 

本当に自分に合っているところを選ぶには、すぐに決められるのは難しいですから掛け持ちしたり、ゆっくり決めたりすればよいでしょう。

 

このように自分に合っていないときは、すぐにやめるのではなく上手く活用したり、積極的に行動したり、それでも難しい場合は本当に合うところを探したりすればよいのです。

 

活動を行うことは将来の自分にメリットになりますので、より良い大学生生活のためにも積極的に動いてみてください。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次