猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

【大学生】就活で資格はこうやって活用する!

 

大学生のお子さまの中には、資格や検定などの取得に励んでいる人がいると思います。

 

資格というのは、そのスキルが身につくだけでなく、就職活動でも能力の証明になり有利に働くことがあります。

 

今日は、大学生のための就職活動での資格の活かし方について解説します。

 

ぜひ最後までお読みください。

 

目次

【就活での資格の立ち位置とは】

資格と一言でいっても、その種類はたくさんあります。

 

大学生がよく受検する英検やTOEICなどの検定も資格に入れるとなると、身近なものは数多くあり、将来のために日々勉強に励んでいる人は少なくないでしょう。

 

語学やプログラミング、教員、旅行関係、簿記など資格には種類があり、大学生は自分の興味のあるものや就職活動など先の目的から逆算してどれにするかを選定します。

 

就職活動での資格というのは、結論からいうと、あれば有利になることがあります。

 

ただし、持っているからと必ず有利になるわけではなく、持っていなくても他にアピールポイントがあったり経歴があったり、何かスキルがあったりすれば他の学生に差をつけられるでしょう。

 

資格がないからと選考で100%不利になるわけではなく、志望する業界に関連する資格があれば有利になる可能性があるという感じです。

 

【就活での資格の活かし方】

 

 

では、大学生は就職活動でどのように資格を活かすのでしょうか。

 

大きくは2つあります。

 

≪関連性でアピール≫

 

先に述べた通り、希望する業界に関係する資格であれば、それがダイレクトに影響するかもしれません。

 

例えば、金融業界への就職を目指すのなら簿記の資格があれば有利になるかもしれませんし、ファイナンシャルプランナーも同様です。

 

不動産業界を目指すのなら宅地建物取引士、通称「宅建」の資格があればいいでしょう。

 

これは不動産業界ではマストな資格であり、入社後に取らされることも珍しくありません。

 

他にも、教員免許のように基本的にないと仕事ができないものもあります。

 

≪取得した努力をアピールする≫

 

もう一つは、その資格自体は業界に全く関連性はなくても、その資格を取得した努力をうまくアピールする方法があります。

 

「〇〇の資格を取得するために、計画的に毎日何時間勉強をして、誰々から学び、試験内容を研究して対策をした」など、どのように努力をして合格を勝ち取ったのかを上手に言語化すればそれがアピールポイントになります。

 

これは結構難しいですが、お子さまにはぜひこの重要性を教えてあげてください。

 

ちなみに、「資格には不合格だったけれどそこから学べることがあった」みたいに説得力のある説明やアピールができれば不合格は必ずしもマイナスにはなりません。

 

【まずは一般的な資格を取得しよう】

志望する業界に関連する資格などを取得できればいいですが、みんながみんなそうとは限りませんので、まずは英検やTOEICなどいわゆる就活生なら誰でも求められるような資格の取得を目指してください。

 

お子さまが外国語学部でなくても、外資系企業に行かなくても、これらの資格は必須ともいえます。

 

むしろ、これらがないとその時点で他に差をつけられることにもなるので、優先順位は高いです。

 

適性検査のSPI対策も必須です。

 

また、大学で何か資格を勉強している人もいるかもしれませんし、大学には様々な講座が開講されています。

 

教員や旅行業務の資格など、興味のある方はぜひ詳細を調べてみてください。

 

【まとめ】

今日は、就職活動での資格の活かし方についてでした。

 

お子さまが大学後半で就職活動を控えている場合は特に、資格の重要性をしっかり教えてあげるといい結果につながると思います。

 

では、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次