猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

「スケジュール管理」をして時間を使いこなそう

目次

【大学生における「時間」】

 大学生の時間の使い方は、高校生までのそれとはまったく異なります。高校までは、学校によってあらかじめ決められた時間割をこなすことが必須で、それ以外の時間が自分に与えられるという生活スタイルを送っていた人がほとんどだと思います。しかし、大学では全ての時間をどう使うかが自分の裁量に委ねられることになります。どのような時間割を組むか、いつアルバイトをしていつサークル活動をするか、また、そもそもバイトやサークルをしないという選択もできます。学生の本分は勉強と言いますし、それは真実だと思いますが、時間の使い方において何に重点を置くかは本人の自由であり、また、これは大学生にしかできない貴重な経験だともいえます。

 

【「時間」の使い道と注意点】

 具体的には、講義を生活の軸とし、それ以外の時間をプライベートに使う人もいれば、バイトやサークル活動を生活の軸として、その時間にかぶらないような講義を選択して履修登録をする人もいます。どのようなスタイルをとるかは、自分が大学時代をどのように過ごしたいかによって決まるのです。ただ、専門教育機関としての大学に入学したからには、それ相応の知識や技術を習得することが前提であり、勉学をおろそかにしてまでそれ以外のことを優先させることは本末転倒であるという点にご留意下さい。いずれのスタイルをとるにせよ、最も重要となるのはスケジュール管理能力です。高校までの単調なスケジュールとは異なり、大学生のスケジュールは自由自在であるがゆえに変則的です。また、大学では自分の予定を把握しているのは自分だけという状況が普通です。さらに、大学では対外的な活動をする機会も多くなり、「忘れていた」では済まされないことも数多くあります。そこで、いかにスケジュールを上手く管理するかが大学時代に鍛えるべくして鍛えられる能力となるのです。

 

【予定を立てる、実行する】

 と言っても、なんとなく時間を過ごしていては、この能力を磨くことはできません。以下に述べる、スケジュール管理のコツを抑えれば効率よくスケジュール管理能力を磨くことができます。予定を立てる際に注意すべきことは2つ、ダブルブッキングを避けること、そして当日に予定を忘れないことです。1つめの点を実現するには、同日にある複数の予定の間の時間を余裕を持ってとることです。前方の予定が押したときや電車が遅延したときなどでも対応できます。2つめの点を実現するには、スマホのアプリなどを駆使して予定をこまめに思いだすことが重要です。全ての予定を常に覚えておくことは不可能でもリマインダーで全ての予定を遂行できます。このコツをおさえて、時間のやりくりプロフェッショナルを目指しましょう。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次