メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
コラム
大学の学費とサポートの手厚さはイコールではない?
2025年8月26日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
慶應義塾大学の学部別の男女比
「慶應義塾大学」と聞くと、どことなく男子学生が多いイメージを持つかもしれません。 早稲田大学と比べても、何となく硬派で女子学生があまり多くないという印象ですが...
コラム
薬剤師だけじゃない!大学薬学部で取得可能な資格
大学の薬学部に通う多くの学生は、将来、薬剤師を目指しているかもしれません。 そのために受験に向けて一生懸命勉強をし、薬学部という難易度の高い学部に入学をしたこ...
コラム
大学化学科と大学院進学について
「理系学科の学生の多くは大学院に行く」と一般的には認識されていると思います。 確かに、文系学部に比べると大学院への進学率は高いですが、理系の中でも化学科の学生...
コラム
朝と夜で勉強内容を変えるメリット
大学生のお子さまは普段どのタイミングで勉強をしているでしょうか? 大学にいる日中にしていたり、夜、家に帰ってからしていたり、様々だと思いますが、今日は大学生が...
コラム
【慶應義塾大学】SFCキャンパスの知られざる魅力とは
慶應義塾大学の中でも人気のあるSFCキャンパスですが、ここに現在通っている学生は日々有意義な学生生活を送っていることでしょう。 今日は、そんな慶應義塾大学のSFCキ...
SPI対策
企業がSPIの性格検査から求めるもの
SPIには能力検査と性格検査があり、後者は特別な対策が必要なわけではありません。 あなたの考え方や性格、仕事へのマッチ感などを把握するための機会で非常に大切な要...
コラム
早稲田大学の人気学部「政治経済学部」で取得できる資格
早稲田大学の政治経済学部には、政治学科・経済学科・国際政治経済学科の3つの学科があります。 同学部は早稲田キャンパスにあり、法学部、教育学部、商学部、社会科学...
コラム
【大学】薬学部のインターンはいつ?参加するべきか
インターンというのは就職活動において非常に大切な要素の1つです。 インターンを経験することで社会で働く実体験ができ、それが就職してから役に立ったり、就職活動時...
コラム
大学での過去レポート活用の是非
あなたは今までに大学でどのくらいのレポートを作成してきましたか? 「毎週提出している」 「まだ1年生だからそこまで多くない」 などいろいろあるかもしれませんが、...
コラム
大学生には英語論文を勧めたい【読み方のコツも】
大学生になれば論文を読む機会は増えると思います。 大学レポートを書く際や卒業論文、何か学問について勉強する際など、論文というのは非常に有益で価値のあるものです...
1
...
32
33
34
35
36
...
156
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる