メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
コラム
【慶應義塾大学】学部別!おすすめパソコンをご紹介
2025年3月29日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学の勉強
大学の勉強
– tag –
コラム
新入生必見!文系科目の勉強法
授業を受けるときには ノートはできるだけ綺麗に取りましょう。 後で見て意味がわからなかったり、ほかの人が読めないような汚い文字で書いてある...
コラム
【大学で「学ぶ」ということ】~勉強を「目的」から「手段」へ~
大学生活スタートの前に いよいよ大学での新生活スタート。期待や希望を胸に抱いて、これまで以上にいろいろなことをがんばろうと決意を新たにしている人も多い...
コラム
意外と知らない勉強効率をアップさせる机の力
「来週テストなのに全然集中できない…」なんて経験ありませんか。 周囲がうるさかったり、なんとなくやる気が出ないなどいろいろあると思いますが、もし...
コラム
大学の勉強
【将来のビジョンは見えていますか?】 高校から大学に進学する際に、すでに将来の青写真が頭の中で描けていて、それに向かって1番近道であるような大...
コラム
専門の勉強以外もしたい
【自分の専門外のことに興味を持ったら(例:外国語)】 大学生になると自分の選んだ学部や専攻によって非常に専門性の高いことを勉強することが...
コラム
大学でのレポートの書き方(3ステップ)
【内容をコピーしてはダメ】 大学生が高い頻度で作成し提出するレポートは、たとえ多くなくても自身の考えが記述されているものが優れていて加点される要...
コラム
効率的な復習方法
大学で学ぶ上では、講義を受けた後に自身で反復する学習がとても大事になり、試験前だけ頑張るのではなく講義ごとに復習する事で着実に知識を蓄える事ができるのです...
1
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる