メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
意外と知らない大学レポートを早く終わらせるコツ
2025年4月7日
コラム
留年危機!大学生が朝起きられない理由を深掘りする
2025年4月6日
コラム
【早稲田大学】自由度が高い?だからこそ気をつける履修登録
2025年4月5日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
【就活対策】自分の性格を無理なく変える方法
大学生という年齢は思春期を過ぎたとはいえ、まだまだ精神的に未熟であり不安定な状態です。 自分自身の性格に満足をしている人はそう多くなく、何かしら変えたい、よく...
SPI対策
SPIでカンニングするリスク
これを読んでいるあなたは大学受験や大学での試験を真面目に受けてきたはずですが、中には悪いことを考える人も残念ながらいます。 それが、今回取り上げる「カンニング...
コラム
留年を避ける!勉強習慣を身につけるコツ
留年をする大学生の多くは、正しい勉強のやり方を把握していないと思います。 大学まで進学しているのだから勉強くらい…と思うかもしれませんが、大学での勉強は特殊で...
コラム
大学薬学部向け!実習日誌の書き方
大学薬学部を出て薬剤師になるためには在学中に実務実習を受けなければいけません。 実際に、薬剤師の業務にあたり、様々なことを経験していくのですが、そこで実習日誌...
コラム
メリット多し!化学科向け「QC検定」を徹底解説
大学化学科に在籍する学生におすすめの資格はいくつかありますが、その中でも、人気なのがこの「QC検定」です。 QC検定は、品質管理検定であり、化学という学問に関連が...
コラム
大学自宅生の勉強環境の整え方
大学には、自宅から通学できないため一人暮らしや寮などに暮らす学生が一定数います。 しかし、多くの学生は自宅から通っており、家族とともに過ごしています。 そのた...
コラム
留年に対しての不安を解消する方法
「大学の単位を落としそう…」 「留年の危機がある…」 など、学生によっては大学の授業や単位についていろんな不安があるかもしれません。 留年の可能性があれば、夜も眠...
コラム
新入生必見!慶應義塾大学の「KFES」を解説
今年の春から慶應義塾大学に入学をする新入生は、今からワクワク感でいっぱいでしょう。 そんな慶應義塾大学には新入生のためのイベント「KFES」があり、非常に人気があ...
コラム
大学物理学科生向け!睡眠不足への対処法
実験に試験にと、とにかく忙しい物理学科の学生ですが、体調面にはしっかり気を配らなければいけません。 体を壊してしまっては勉強も大学に行くこともできなくなります...
コラム
大学薬学部向け!勉強のやる気が出ない時の対処法
大学薬学部の学生は、普段の勉強や期末試験、国家試験など勉強漬けの毎日になることでしょう。 ずっと同じペースで勉強できればいいですが、人間ですので時にやる気が出...
1
...
2
3
4
5
6
...
118
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる