メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
早稲田大学の転部・転科制度を解説
2025年5月10日
コラム
大学レポートを文字数オーバーした際の対処法
2025年5月8日
コラム
【最新版2025年】大学無償化の概要と導入された多子世帯の要件について
2025年5月5日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
勉強
勉強
– tag –
SPI対策
スーツ?私服?SPIテストセンターでの服装と注意点
SPI試験を受検する際はどのような服装で行くべきか…悩む人もいるかもしれません。 就職活動の一環なのでスーツ?それとも私服でOKなのか、今日はSPIテストセンターに行...
コラム
女子学生が急増中?早稲田大学の男女比について
一般的に、早稲田大学には女子学生よりも男子学生の方が多いというイメージを持っているかもしれません。 今日は、早稲田大学の実際の男女比はどのくらいなのかについて...
コラム
大学の薬学部は遊べない?どのくらい忙しい?
なんとなく勉強が大変で忙しそうな大学の薬学部、特にまだ1年生の学生にとっては今はよくてもその先難しくなるのでは…という懸念を持っている人もいるかもしれません。 ...
コラム
何が減点に?大学レポートでの評価項目
決められた議題に沿ってリサーチを行い、根拠を提示してまとめるレポート、大学の授業の多くではこのレポート作成が重要になります。 これまで、当サイトでは大学レポー...
コラム
なぜ大学生は授業をサボりたがるのか
大学には国公立大学から私立大学、短期大学や6年制大学など様々な種類があり、学生にもいろんなタイプの人がいます。 真面目に大学に通い将来の目的を明確に持っている...
コラム
【早稲田大学】国際教養学部の特徴
数ある早稲田大学の学部の中でも人気があるのがこの「国際教養学部」です。 グローバル化が進む現代社会において国際共通語である英語は必須であり、国際教養学部では世...
コラム
大学の単位を落とさないための教授との距離感
大学生が単位を落とさないためには、予習復習などの自学学習、定期テスト対策、レポート対策、出席などいろんな要素が重要になります。 その中には、担当の教授との関係...
コラム
大学生にとっての理想の睡眠時間【科学的】
大学生という若いときは、「睡眠」の重要性について意外と軽視しがちです。 なぜなら、少しくらい睡眠を取らなくても体力があり、回復力があるので、そこまで目に見える...
SPI対策
【就活対策】SPIの勉強はいつから始めるのが効率的か
就職活動の時期が近づいてくると意識し始めるのが「SPI試験」です。 今や就職活動の適性検査として欠かせないものになり、これを知らないという学生はいないでしょう。 ...
コラム
慶應義塾大学のキャンパスライフ
早稲田大学とともに最も古い大学の1つである「慶應義塾大学」ですが、学生はどのようなキャンパスライフを送っているのでしょうか。 他の大学と同じようにサークルを楽...
1
...
32
33
34
35
36
...
73
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる