猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

慶應義塾大学SFCでのおすすめ授業

慶應義塾大学SFCは、1年生から研究会に参加できたり、卒業後の多彩なキャリア選択など、他とは異なる特色を持つキャンパスです。

ここに通う学生は日々有意義な時間を過ごしていると思いますが、今日は、そんな慶應義塾大学SFC生に向けておすすめの授業について解説します。

まだ履修したことがないという人はぜひ検討してみてください。

目次

【慶應義塾大学SFCのおすすめ授業】

順番に解説します。

≪音楽と脳≫

普段、私たちが何気なく聴いている音楽。

あなたはどのような音楽が好きですか?

そもそも音楽とは何を指すのか、音楽の起源、私たちが音楽を聴いて脳はそれをどのように処理しているのかなど音楽と脳について詳しく学ぶ授業です。

また、あなたの周りにも絶対音感を持つ人はいるかもしれませんが、彼らと普通の人の脳の違いについても学びます。

非常に興味深い学問です。

≪感覚の生理と心理≫

「感覚の生理と心理」では、五感で受け取った情報がどのように処理されているかなどを中心に学びます。

特に視覚や体性感覚で、授業自体もユニークですがその試験がパワーポイントで資料を制作するなど一風変わった試験形式なのもポイントです。

≪法律学≫

「法律学」自体はそこまで変わったものではありませんが、SFCの法律学は異なります。

法律を理解するためにアニメが使われていたりととてもポップな印象で、法律を闇雲に暗記するのではなく自分で考える力を養います

その結果、頭から離れにくく記憶として定着します。

≪リーダーシップのためのコーチング開発≫

現代社会は、ものすごい勢いでグローバル化が進んでおり、価値観の多様化など変革も起こっています。

このような環境ではトップの支持を待っているだけでは適切な対応はできず、いかに自分自身で判断して主体的に行動を起こせるかというのが重要になります。

そのためにコーチングがあり、アメリカなど海外の大学やビジネススクールではすでに科目として取り上げられているようです。

将来、社会で活躍するためにもこの「リーダーシップのためのコーチング開発」を履修することをおすすめします。

≪まちづくり論≫

「まちづくり論」は、日本各地のまちづくり成功事例を事前に読み込み、共有して、学んでいくという授業です。

課題はそこまで多くなく楽しみながら学べます。

自分の意見を述べたり、周りの意見を聞くことで価値観が広がります。

ここまで5つご紹介しました。

他にも、SFCにはいろんな科目がありますので、あなたの興味に合わせて選んでみてください。

【慶應義塾大学SFCで有意義な学生生活を過ごそう】

慶應義塾大学SFCは、述べた通り、他の大学とは異なる特色を持っており、東京湾を望む美しいキャンパスで日々学べるのは最高の一言です。

イノベーションを重視し自由な発想と共創の精神が育まれる場所であるSFC、学生は授業、研究、クラブ・サークル、イベントなど充実した4年間を送られるでしょう。

授業や活動などの種類が多く、選択肢が多いのはいいことですが、時にその選択肢の多さから迷ってしまうことがあります。

SFCの学生はできるだけ明確に目標を持ち、計画的に過ごしていくようにしてください。

また、もし大学の授業で遅れをとっていたり、勉強に不安がある人は、弊社のような大学生向け学習塾を活用するのも1つの方法です。

自習で対処できればいいですが限界がある場合は、私たち指導のプロにお任せください。

弊社「猫の手ゼミナール」では、無料学習相談を実施していますので、ぜひご連絡ください。

では、次回も慶應義塾大学の学生に向けて勉強のコツやキャンパスライフ、その他有益な情報を発信しますので、ぜひ参考にしてください。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次