猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

大学を留年した際にかかる費用

たくさんのお金

 

「必修単位を落として留年になった」など留年する際に気になるのがその費用です。

 

今回は、学費など留年にかかる費用について紹介します。ぜひ参考にしてください。

 

目次

【留年した際にかかる費用】

留年には半学期や1年間などがありますが、当然留年した際はその分授業料がかかります。

 

一般的には留年した分、1年間なら1年分の授業料を支払いますが大学によって異なります。

 

大学によっては〇単位以下なら半額、△単位以上なら20%オフなど割引制度を設けているところもあり必ずしも1年分支払わなければいけないというわけではありません。(詳しくは後で解説)

 

例えば、名門・早稲田大学の場合、不足単位数が4単位以下なら授業料は半額になり、5単位以上20単位以下なら30%オフになります。

 

日本の大学の授業料は高いので少しでも安くなるのは嬉しいです。授業料の他にも、留年時には以下の費用がかかることが多いです。

 

・図書費

・学会費

・教育環境整備費

など

 

全額払う場合など留年時の授業料に関しては納得できないという声もありますが、授業だけでなく大学に在籍していることに対して学費を支払うので仕方ないことなのです。

 

【留年時の学費を減らす方法】

 

本とメガネ

 

上記で紹介したのは留年時に何もしない場合です。

 

実は、留年時の学費を軽減するいくつかの方法があります。これを知らないと軽減できても全額を支払うことになるのでぜひ知っておきたいです。

 

≪留年生を対象とした学費免除処置≫

 

各大学によって名称は異なるかもしれませんが、先ほど紹介した早稲田大学のように単位数によって割引になることがあります。

 

単位数の条件は大学によって異なるので、各自しっかり調べておいてください。

 

≪半学期で卒業する≫

 

大学の卒業式は基本的に3月など春の時期ですが、大学4年の場合は半学期のみ留年して9月卒業も可能です。

 

半学期のみなので当然授業料も半額になります。自分の不足単位数を確認しながら、9月卒業はできるのか大学側に確認してみましょう。

 

≪休学という選択肢も≫

 

もし自分の不足単位数が前期だけで取られるのであれば、後期学期を休学にするのも1つの方法です。

 

休学にすると一般的には在学費のみの支払いになるので、余計な学費を支払う必要はありません。全くゼロにするのは無理ですが、少しでも軽減できるのはメリットです。

 

一般的には国公立大学の場合は無料、私立大学でも10万円くらいだけでいいのでアリです。

 

休学する際は、いろんな手続きがあるので期日までに間に合うようにしっかり準備しておきましょう。

 

【留年した際の奨学金について】

最後に奨学金についてです。一般的に留年すると奨学金は止まります。

 

ただこれは打ち切りではなく、4年生以外の学生は進級ができ次第翌年から再開します。進級の他にも授業の出席状況や単位の修得状況なども再開の判断基準になるので覚えておいてください。

 

【まとめ】

いかがでしたか?今日は、留年した際にかかる費用についてでした。

 

留年する際は経済面など総合的に考えたいものです。本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

また次回も大学生に役に立つ情報をシェアするので、楽しみにしておいてください。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次