猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

奨学金の種類

目次

【奨学金はなんのために?】

 現在大学進学率が50%を超えており、つまり2人に1人は大学に進学しています。日本は学歴社会なので、良い企業に就職したければ大学に進学する必要があります。ただ、経済的に余裕がある人ばかりではないので、奨学金の利用を考えている方がいると思われます。大学生になると高額な授業料に加えて、一人暮らしをすれば家賃や食費代がかかりますし、服代や飲み会代など結構な費用になってしまいます。そこで、種類や各奨学金のメリット・デメリットについて見ていきます。

 

【給付型、貸与型】

 奨学金は大きく分けて給付型と貸与型の2つがあります。まず、給付型は返還する必要がないので、経済的な負担を最小限に抑えることができます。しかし、審査が厳しいところが多いので、誰もが給付型を利用できるわけではないので注意してください。都道府県や民間企業などが実施しているので、まずは応募してみることをオススメします。探してみると民間企業で実施しているところが結構出てくるので、一度調べてみてください。

 貸与型は審査はそこまで厳しくないので、ほとんどの方が利用できています。ただ、貸与型は自分の借金になるということを認識する必要があります。貸与型を利用する場合は将来返済できるのかをしっかり考えて決めてください。20年間返済し続けなければいけないので、大きな負担になってしまうのは間違いないです。就職活動が上手くいかなかったせいで、奨学金を返済することができなくて破産してしまったケースは決して少なくないので、安易に選んでしまうのはナンセンスです。

 

【利用は計画的に】

 どうしても貸与型を利用する必要がある方にアドバイスがあります。それは有利子ではなく、無利子のものを借りようということになります。利子があると、それだけでもかなりの金額になってしまうので、有利子のものは最後の選択肢にするべきです。無駄なお金を払うことのない選択をしてください。・ 本来は子どもが生まれたときに親が大学の進学を見据えて計画的に貯金をしておくのが望しいのですが、他にもお金を使わなければいけないので進学費用が無くなることは十分有り得ます。そうなった場合は、お金の心配をすることなく勉強や部活、就活を行うために奨学金を利用するべきです。給付型、無利子の貸与型、有利子の貸与型という順番で狙ってください。最初から有利子を選んでしまう方がいますが、将来後悔する結果になる可能性が高いので、なるべく利用しない方が良いと思われます。”

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次