メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
コラム
【慶應義塾大学】学部別!おすすめパソコンをご紹介
2025年3月29日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
大学別コラム
大学別コラム
– category –
コラム
大学別コラム
慶應義塾大学
早稲田大学
コラム
ESでは落ちない?慶應義塾大学の就職の強さを語る
就職活動では、自分自身を上手にアピールし、面接官の印象に残ることがとても大切です。 学生時代に何に力を入れてきたか、何を学んだか、社会でどう活躍できるかなどを...
コラム
慶應義塾大学の公開講座について知ろう
あなたは「公開講座」というものを聞いたことはありますか? 国内でも有数の有名私立大学である慶應義塾大学の公開講座に興味がある人は多いかもしれません。 今日は、...
コラム
【早稲田大学】早稲田カードの種類とメリット
早稲田大学に通う学生であれば、すでに早稲田カードを持っているかもしれません。 今日は、早稲田大学生のために早稲田カードの概要、種類やメリットなどについて詳しく...
コラム
【早稲田大学】オープン科目履修時の注意点
早稲田大学では全部で13もの学部があり、様々な領域の学問を学べます。 また、専攻分野の枠を超えて学べる「オープン科目」という制度があり、学生一人ひとりの目的に合...
コラム
慶應義塾大学SFCでのおすすめ授業
慶應義塾大学SFCは、1年生から研究会に参加できたり、卒業後の多彩なキャリア選択など、他とは異なる特色を持つキャンパスです。 ここに通う学生は日々有意義な時間を過...
コラム
慶應義塾大学での自習は空き教室!【探し方も】
大学の授業は朝から夕方まで連続であるわけではありません。 授業と授業の合間、つまり空きコマの時間に勉強を行う学生は少なくないでしょう。 そこで今日は、慶應義塾...
コラム
早稲田大学の全学共通副専攻制度がすごい
大学では、主に自分の専攻する学問について詳しく学び、精通しますが、大学生によってはいろんな分野を本格的に学びたいと思うことでしょう。 4年間という長い期間、専...
コラム
早稲田大学のユニークな授業をご紹介
大学には、いろんな学問の授業があります。 超マンモス大学であり難関私立大学の早稲田大学には、通常ではないようなユニークな授業が数多く用意されています。 今日は...
コラム
【通信】慶應義塾大学の夏季スクーリングとは
慶應義塾大学通信教育課程の一大イベントといえば、「夏季スクーリング」です。 通信教育課程には様々なスクーリングが用意されており、学生は卒業するためにスクーリン...
コラム
慶應義塾大学での生成AIの取り扱い
ここ最近、よく話題になる生成AI。 人間の代わりに物事を行なってくれ、非常に革新的で便利なものですが、大学生という立場上、その使い方には注意が必要です。 今日は...
1
2
3
4
5
...
7
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる