メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
コラム
大学の学費とサポートの手厚さはイコールではない?
2025年8月26日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
便利!早稲田大学生は生協を上手に活用しよう
大学には学生をサポートする施設やイベントなどがあります。 学生はできることならそれらを賢く活用して、大学生活をより快適なものにしたいものです。 今日は、早稲田...
コラム
薬学部生のための実習メイクの基本
6年制の薬学部では、「薬剤師として求められる基本的な資質」の習得を目的に実務実習が行われます(以下、実習と記載)。 薬学部の実習についてはこちらの記事もご参考...
コラム
大学1年生のための時間割の組み方
以前、大学の時間割に関する「大学の単位を落とさない賢い時間割の組み方」という記事を書きました。 大学での時間割は自分で決められる自由がある一方で、責任も自分自...
SPI対策
SPIの青本とは?その使い方を解説
あなたも大学受験の時に、受験する大学の過去問を取り扱う赤本を使ったことがあると思います。 その大学の試験傾向がわかり非常に効果的な対策方法の1つですが、中には...
コラム
【大学生】英語以外の言語を身につけるメリット
私たち日本人にとって「外国語」というと、おそらく真っ先に英語が思いつくのではないでしょうか。 ネイティブ、非ネイティブに関係なく、世界で最も多くの人に使用され...
コラム
大学の卒論が原因で留年することはあるのか
卒業論文は、大学4年間の集大成です。 多くの時間をかけて作成していくのですが、学生によってはこれが原因で留年になることはあるか気になるかもしれません。 今日は、...
コラム
慶應義塾大学での国際交流のやり方
慶應義塾大学には、世界中から留学生がやって来ます。 フランスやアメリカ、ドイツ、中国、韓国などを始め、2024年5月時点での留学生の数は2,171名です。 今日は、そん...
コラム
【4年で卒業】大学化学科に求められる2つの要素
基本的に、ハードな学問である理系全般ですが、その中でもこの化学科というのは大変です。 授業に実験に、将来の選択肢など化学科ならではの特徴があり、留年をする学生...
SPI対策
全くの別物?SPIと一般常識の違いについて
大学3〜4年生になると就職活動が始まります。 内定を得るためには適性検査を受けたり、面接を受けたりと様々な過程がありますが、あなたはSPIと一般常識の違いを知って...
コラム
大学生必見!社会人になるとできなくなること
今日、ご紹介するのは社会に出るとできなく、大学生である今しかできないことについてです。 大学生の保護者の方はおそらく共感できることばかりですので、ぜひ本記事の...
1
...
12
13
14
15
16
...
156
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる