メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
SPI対策
SPIテストセンター初級者向けの対策ポイント
2025年4月25日
コラム
大学化学科の実験での事故と注意点
2025年4月23日
コラム
大学留年により同級生に差をつけられたと感じるあなたへ
2025年4月20日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
大学生のための美術館案内
勉強に部活、サークルなど大学生の生活はなかなか忙しいものです。 しかし、「芸術の秋」を迎え、世間では様々な展覧会が話題になっています。 こ...
コラム
ボランティア活動をしてみよう
ボランティアという選択 大学時代には勉強だけでなく、サークルやアルバイトなどいろいろなことをしながら社会に旅立つ準備をしていく時期です。 ...
コラム
【ランキング】イマドキ大学生が愛用する勉強アイテム
「大学生のアイテム」と言うと、化粧品やバッグなどファッション系を真っ先に思い浮かべる人が多いかもしれませんが、大学生の本業はあくまでも勉強です。  ...
コラム
大学院入試の面接対策
大学院入試の必須科目とも言われて、非常に重要なポイントを占めているのが面接です。 そのため、是非とも効果的な面接対策を講じておくようにしたいもの...
コラム
他大学で学べる!聴講生制度について
聴講生制度とは? 大学を選ぶ時には、何を学べるのかが重要ですが、入学してから他の大学の教授の授業を聴きたいと思うこともあります。 ...
コラム
得意科目をさらに伸ばす勉強法3選
多くの学生が「苦手科目を克服したい」など、どのように苦手をなくすかを考えるかと思います。 私たちには「苦手と得意」があり、なるべく全てを平均的に...
コラム
保護者の声が届きました【2018年度前期の保護者】
「感想を編集せず、そのまま記載しました。」 ≪東京理科大学 理学部の受講生の保護者≫ (感想) 先生の指導はとても分かりやすいと言っています。時間が合えば、いくら...
コラム
受講生の声が届きました【2018年の前期の受講生】
「受講生の感想を編集せず、そのまま記載しました。」 ≪名古屋市立大学 薬学部 M.Oさん 受講科目:有機化学反応≫ (授業の感想) 一つ一つ丁寧に細かく噛み...
コラム
大学院入試のスケジュール
基本的なスケジュール 大学入試のスケジュールはAO入試を含まれば秋には始まり、センター利用入試や一般入試を考えると2月あたりに集中するようなイメー...
コラム
外国人の日本語習得方法に学ぶ、英会話の習得方法
外国人は日本語をどうやって習得しているのか? 英会話がどうも苦手だという人は多いでしょう。 英会話を習得する方法のヒントとして、外国人の日本語習...
1
...
120
121
122
123
124
...
151
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる