お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
大学3〜4年生になると就職活動が始まります。
内定を得るためには適性検査を受けたり、面接を受けたりと様々な過程がありますが、あなたはSPIと一般常識の違いを知っていますか?
どちらも新卒採用としては非常にメジャーなものですが、両者は異なります。
今日は、そのSPIと一般常識の違いについてわかりやすく解説しようと思います。
SPIと一般常識は、いずれも選考の初期段階で導入されることからその違いを把握していない人も多いです。
確かに、SPIや一般常識は面接に進める応募者を選定する目的や応募者の学力や能力を把握するために実施されるもので、似ている部分もあります。
しかし、両者は出題内容だったり、対策方法だったり異なる点が多いのが事実です。
両者の違いを簡単にいうと、SPIはリクルート社が開発した適性検査であり、新卒採用を行う多くの企業で導入されている適性検査で内容は共通しています。
この名前を知らない人はおそらくいないくらい知名度が高く、新卒採用試験=SPIと認識している人も多いはずです。
その一方で、一般常識というのは企業が問題を作成するため、企業によってその内容や難易度が異なります。
さらに両者の違いを詳しくみていきましょう。
SPIは能力検査と性格検査から構成され、4つの試験方式があります。
・Webテスティング
・テストセンター
・ペーパーテスティング
・インハウスCBT
この中でも主流なのが自宅のパソコンで受検する「Webテスティング」とリクルート社が用意する会場にてパソコンで受検する「テストセンター」でしょう。
そして、SPIの評価方法は〇〇点以上で合格という1つの決まりはなく、企業によって異なります。
企業によっては能力検査を重視するところや性格検査を重視するところ、試験結果を面接前の参考にしているところなどその企業の目的によって様々です。
SPIの試験内容的にはそこまで難しいものではなく、算数的や国語的な問題が出題されます。
試験の対策としては、小学校や中学校、高校などの内容を復習することで、意外と忘れている人もいるので軽視できません。
また書店に行けば過去問題など参考書や問題集もたくさん売られているので、使いやすそうなものもをチョイスしてみましょう。
過去問を活用するのは非常に効果的なやり方です。
また企業によっては英語問題を課すところもあるので、その場合は英語の対策も忘れないようにしてください。
一般常識は、国語、数学、理科、社会、英語などの主要5科目と文化・時事問題などから応募者の学力を把握する試験です。
社会常識を持っていて一社会人として最低限の知識やマナーがあるかをみられます。
SPIとは異なりいつも同じ試験内容・パターンというわけではなく、企業によって傾向が異なるのと常に時事問題にも目を配っておく必要があります。
日頃からニュースに目を通し、今何が起こっているか、どういう状況かを知っておくことが重要で、一般常識をまとめた書籍などもあるので必要に応じて使いたいものです。
最近では、時事問題の対策ができるスマートフォンのアプリもあるのでぜひ活用しましょう。
いかがでしたか?今日は、就活生なら誰もが知っているSPIと一般常識の違いについて解説しました。
どちらも同じような内容だと思っている人も少なくありませんが、その試験内容や傾向は大きく異なります。
これら両者の違いを知らないまま効率的な対策をするのは無理なので、今日の内容をしっかり頭に入れておきましょう。
\無料相談実施中! /
大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。
大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。
生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。