猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

プログラマーになるのに物理学科は有利か

専門性の高い職業であるプログラマーですが、大学生の中にはここを目指しているという人もいると思います。

プログラマーは作成したプログラムやその他のソフトウェアを組み合わせることでITシステムやサービスなどに貢献する職業です。

いかにも理系っぽい職業ですが、物理学科の学生にとってプログラマーになるのは他の学生よりも有利なのでしょうか。

今日は、物理学科とプログラマーについて解説します。

目次

【プログラマーに求められる知識】

プログラマーは、プログラミング言語を用いていろんなシステムやソフトウェアを実装する職種であり、何かしらのプログラム言語に長けていることが重要です。

その中でも、数学の知識が求められることが多く、他には「言語」を学ぶため文系の人の方が有利では?という意見もあります。

また直接的な数学ではありませんが、プログラミングでは不具合のないシステムを構築する必要があるので論理的思考が求められ、これは数学で養うことができます。

その他、知識というよりはスキルですが、誰かとともに仕事を行うのでやはり対人関係のスキルは求められるようになり、コミュニケーションに自信がある人にとっては有利になるでしょう。

【物理学はプログラミングにそこまで関係ない】

プログラミングを学ぶ上で、大学の物理学科の学生は実はそこまで大きなアドバンテージにはなりません。

物理学そのものがプログラミングに必要というわけではなく、あくまでも物理学で使うような数学の知識の方が大切といえます。

そのため、物理学科だから有利というよりは、物理学科の学生はある程度数学もできるので有利になるという感じです。

他にも、ものを調べて解決策を探す問題解決能力や先の論理的思考も物理学科の学生は備えていることが多いのでメリットにはなります。

実際、プログラマーの中には物理は高校までで習い終わっているという人も多いのが現状です。

≪ただ物理の知識が必要になる場面もある≫

では、プログラマーになるのに物理の知識は全く必要ないかというとそうではありません。

例えば、コンピューターを使い物体を動かしたり制御したりする場合、物理の法則をある程度知っている方がいいです。

コンピューターでシミュレーションをやる際も同じです。

物理の知識はあっても決して無駄にはなりません。

【まとめ】

今日は、大学の物理学科の学生はプログラマーになるのに有利になるかという内容でした。

物理学科が直接ものすごく有利になるわけではありませんが、物理の基本知識や数学の知識などは役に立つことがありますので、物理学科を出てプログラミングをやる人は決して少なくありません。

今後も伸び続けるであろうプログラミングですので、興味のある人はぜひ学んでみましょう。

当サイトでは、このように物理学科に関する有益な情報を定期的に発信していますので、ぜひ次回もお楽しみにしてください。

またこれまでにも多くの記事を発信しており、興味のある内容があると思いますのでそれらもぜひお読みください。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次