メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
コラム
【慶應義塾大学】学部別!おすすめパソコンをご紹介
2025年3月29日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
豆知識
豆知識
– category –
コラム
豆知識
コラム
大学で有機化学を学びたい人に
有機化学とは 例えば生物や物理に比べて、有機化学という分野がどのような対象を取り扱うのかについて、一般にはそれほど知られていないのではないでしょ...
コラム
ディスカッションを円滑に進めるために
大学生になると、自分の考えを論理的に他の人に説明したり、グループで一つのテーマについて話し合う機会が増えます。 授業によっては、グループで話し合...
コラム
理系学生必見!研究室選びのコツ
国公立大学や難関私立大学の理系学部に在学する学生であれば、必修科目に卒業研究が含まれています。 これは3年または4年次から研究室に所属して、専門性...
コラム
理系学生にとっての外国語
理系に外国語が必要な理由 外国語は文系の人だけが勉強をしていたらいいと考えている人がいますが、それは大きな間違いです。 理系学生や研究者が...
コラム
文系学部に進学したら理系分野とはおさらばできる?
高校時代に文理選択をする際、「数学が苦手だから文系を選択した」という人もいるのではないでしょうか? そして文系の学部に進学したら、もう理系の勉強...
コラム
看護学部と看護学校、どちらを選べばいいの?
看護学部とは? 看護学部とは、医療系の大学の中に設置された学部であり、いわゆる看護大学と同じ、4年制大学で看護を学ぶ場です。 どんな学科が...
コラム
教員免許を取得するまでの道のり
学校の教師を目指す人はどの世代にも一定数存在し、実際に教師になる人も多いです。 教師になるためには教員免許が必要であり、教師になるつもりはなくて...
コラム
集中力を高める方法4選
レポートや課題の作成、実験、試験勉強・・・。 大学生になると自由が増える分、ついつい娯楽に勤しんでしまいがちですが、効率良く物事をこなしていかな...
コラム
全国の大学にある珍しい学部
最近では、大学に進学する人の割合が増えてきました。 それに伴い、新しい大学や学部も増え続けています。 その中でも、あまり耳にしない名前の学...
コラム
東京大学の進学振り分け制度とは?
誰もが知る、「東京大学」。 みなさんご存知の通り、日本で最難関と言われている大学です。 東京大学は入学時の学部(学科)の分類が他の大学とは...
1
...
3
4
5
6
7
...
14
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる