メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【保護者向け】大学生の子どもの勉強に助言をする際のNG言動
2025年10月14日
ニュース
受講生の声が届きました【2024年(後期)の受講生】Part2
2025年10月13日
コラム
大学生に学習習慣を定着させるための親の心得
2025年10月7日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
勉強方法に関して
勉強方法に関して
– category –
コラム
勉強方法に関して
コラム
大学の試験期間はいつからいつまで?大学の試験について解説
大学の代表的な試験は期末試験でしょう。 他にもあり、試験がいつから始めっていつ終わるのかなど、大学の試験の特徴を把握していないという学生は少なくないと思います...
コラム
ドイツ語?中国語?将来に役立つ第二外国語の賢い選び方
大学生になると、英語の他に何か別の外国語を選択できるようになります。 専攻科目のように毎日あるわけではありませんが、今後英語だけじゃなくいろいろ...
コラム
勉強でのポストイットの使い方
"ポストイットと言えば友人知人などに対して伝言を残しておきたい時に目につく所に貼り付けて確認してもらったり、自身の備忘録として用いて用事が済んだら剥が...
コラム
東大生に聞いた、超効率的な英単語の覚え方
中学や高校の時に、数多くの英単語を暗記したでしょう。英単語本などには受験必須の英単語が2000〜3000個など用意されています。 でも、読者の皆さんは暗...
コラム
大学での実験のポイント(新入生向け)
"大学での実験をするきには下記のことをポイントに押さえておくと良いでしょう。 【予習には何をやるべきか?】 予習には何をやるべきか?予習は...
コラム
意外と知らない大学の追試と再試の違いについて
「来週追試があるんだよねー」、大学の友人との間でよく交わされる会話です。 「追試と再試」、これらの言葉自体は知っているけれども、その2つの違いについてちゃんと...
コラム
大学生のノートとりかた事情
学生個人によって異なるであろうノートのとりかた。授業への理解度に大きく関わるノートは大学生にとって非常に重要ですね。 今回は、手書きからパソコ...
コラム
試験前の徹夜勉強をやめるだけで頭が良くなる
「来週、期末試験があるので今日から徹夜する」、「夜の方が静かので集中できる」などの理由で、試験前に徹夜で勉強する学生は結構多いと思います。 昼...
コラム
外国語学部じゃなくてもできる英語の伸ばし方
今の時代、英語を専門とする外国語学部や国際系の学部だけに限らず、英語のスキルは必須です。 「僕は工学部だから…」など自分の専攻とは関係ありません...
コラム
講義を効率的に受けるために必要なアプリ・ソフト
大学生になるとパソコンやスマートフォンを活用して勉強するシーンが増えます。 講義の効率化を図るアプリ・ソフトは非常に多くの種類がおり、どれを選べ...
1
...
44
45
46
47
48
...
51
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる