メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
コラム
大学の学費とサポートの手厚さはイコールではない?
2025年8月26日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
大学生の子供が朝起きられない…起こすべき?対処法は?
大学生の子供が実家から大学に通っている場合、親が朝起こしてあげるということもあるかもしれません。 普段は起こさなくてもなかなか起きられなく大学に...
コラム
なぜ理系学部に進むと後悔する学生が多いのか
一般的には物理学科など理系学部というのは専門性の高い学部として認識されていると思います。 実験やレポート、研究など文系学部に比べてやらなければい...
コラム
統計は数学じゃない!?統計と数学の関係性
日常的にもよく見かける統計ですが、統計学というのは数字や公式を扱うものなので数学の1つと思われがちです。 でも、統計学は本当に数学の一部なのでし...
コラム
提出済み大学レポートを残しておくべき理由
大学の授業でレポート作成をした場合、提出したレポートはどうしていますか? パソコンで書いている人はデータがどこかに残っているかもしれませんが、紙...
コラム
大学を中退したい子供を説得する方法
子供がようやく大学に入り、社会に出るまであと少し。 無事に卒業してくれたら…と臨む一方で、子供にもやりたいことや意思はあります。 大学生の...
コラム
大学の単位を落とさないための生活習慣の送り方
大学というのは専攻の学問を学び、学位を取得する場所です。 授業に行かなかったり単位を取らないと学位はもちろん、卒業もできません。 大学生は自立す...
コラム
学生のうちに取得しておくとメリットがある資格~ITパスポート試験編~
はじめに 就職活動をするにあたり、資格を持っていないことを不安に思う人もいるかもしれません。 もちろん、資格は1つのアピールポイント...
コラム
大学生はパソコンかタブレット、どっちがいい?
大学に入るとレポート作成や講義などでパソコンを利用する機会も増えると思います。最近では、講義のノートもパソコンやタブレットでとるという学生もおり大学生...
コラム
理系学生向け実験レポートの書き方
大学の理系学生にとって手を焼くものの1つに「実験レポート」が挙げられます。理系学部は実験が多くそれに対してのレポート作成もマストになります。 そ...
コラム
大学生用のパソコンに中古端末はアリ?注意点も解説
大学生にもなると一人に一台パソコンを用意することも珍しくありません。しかも今は、新型コロナの影響もありオンラインを活用することが増えパソコンを使う機会...
1
...
55
56
57
58
59
...
156
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる