メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
留年?大学の単位を落とすとこうなる!【全学年向け】
2025年7月9日
コラム
大学生に勉強のことを聞くと喧嘩になってしまう場合の対処法
2025年7月8日
コラム
大学生の子どもとの適切な連絡頻度
2025年7月1日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
効率的な予習方法
講義前に予習をする事は、それまで通っていた小中高校と同様に大学に進学してからも行なうべきことです。より専門的で難しい大学での学習ではどのような方法であれば...
コラム
効率的な復習方法
大学で学ぶ上では、講義を受けた後に自身で反復する学習がとても大事になり、試験前だけ頑張るのではなく講義ごとに復習する事で着実に知識を蓄える事ができるのです...
コラム
朝、起きるために
試験前に学習時間を確保する際には、睡眠時間を多少削る事も選択肢の一つになるのですが、朝に弱い学生の方も意外に多いもので、そうしたケースでもしっかり起きれる...
コラム
試験1週間前にすべきこと
学生へのアンケートでは、試験前いつから勉強を始めるかの問いに対して、試験1週間前を選択する方は3割以上に及ぶのですが、あまり効果的な学習ができていない方も見...
コラム
試験2週間前にすべきこと
試験まである程度時間があると気の緩みが出てくるものですが、大学の場合は出題される内容も高度になるため油断はできません。試験2週間前にやるべきことについてまと...
コラム
試験にむけた情報収集
大学の試験を受ける際には、日頃の復習に加えて念入りなテスト勉強を行なう必要があるのですが、それだけに時間を費やすのではなくテストの情報収集を行なう事も重要...
コラム
勉強時間の確保
大学生活は何かとやる事が多く、本文である学業は元よりアルバイトや部活から遊びなど様々時間を掛ける事になるのですが、試験前に行なう勉強時間の確保の仕方につい...
コラム
単位取得計画の立て方
大学生が講義を受ける中で取得できる単位は絶対に落とせないもの、一つでも落とせばその1年間の学習が無駄になると共に、卒業に向けてのやるべき事に狂いが生じかね...
コラム
大学の授業
【中学や高校と大学は何が違う?】 大学に入ると、これまでとはまるで違う形式の授業が始まります。そのことで戸惑う人がいるかもしれません。具体的にどこが変化する...
コラム
一般教養科目
【一般教養に対する姿勢】 一般教養は専門科目と比較した場合、学習できることにそれほど深みがないと言えます。だからこそ「必要最低限の力で単位が取得できれば良い...
1
...
148
149
150
151
152
...
155
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる