メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
コラム
【慶應義塾大学】学部別!おすすめパソコンをご紹介
2025年3月29日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
物理
物理
– tag –
コラム
物理が苦手な人のための電磁気学の勉強のポイント
電磁気学の基本 電磁気学は、大学受験の物理でも頻出分野のひとつです。 電磁気学にはコンデンサや抵抗などを含む回路を流れる電流や電荷を扱う「...
コラム
すきま時間を有効活用しよう!おすすめの物理アプリ
勉強アプリを使ってみよう! スマホが普及している現代では、多くのアプリが存在します。 娯楽目的のものだけではなく、勉強アプリも豊富です。 &...
コラム
物理を学び直したい人におすすめの参考書
大学受験では、1つの教科の中から受験する科目を選択できる場合があります。 例えば、「理科」の場合は「化学」「物理」「生物」の中から選択するといっ...
コラム
生物と物理の勉強方法の違い
生物と物理は同じ理科の科目ですが、勉強方法は全く異なってきます。 特に理科というのは計算問題が多くて、苦手にしている人が多いですよね。 し...
コラム
大学物理~大学3年のレポート~
大学の授業の物理実験は、高校までとどのような点が異なってくるのか、実験に向き合う姿勢からレポートの作成までを考えてみましょう。 実験レポートはどんなテ...
コラム
大学物理(相対性理論)
大学物理では、20世紀の有名な物理学者であるアルバート・アインシュタインが発表した一般相対性理論を学びます。 相対性理論とはどんな分野? 物理学の...
コラム
大学物理(量子力学)
量子力学とはどんな分野? 古典力学との違い 物理学は古典論と量子論の2つに分けることができますが、高等学校までに学習した物理学のほとんどは...
コラム
大学物理(電磁気学)
電磁気学とはどんな分野? 大学物理の中で、電磁気学とはどんな分野?と思われる方も大勢いる事でしょう。 電磁気と聞くだけで難しそうと感じる人も多い...
コラム
大学物理(熱力学)
熱力学とはどんな分野? これは物理学の分野のひとつで、力学(運動)と熱の関係をマクロな視点で扱います。 高校課程の化学や物理学でも理想気体の状態方...
コラム
大学物理(流体力学)
流体力学とはどんな分野? 大学の物理では、流体力学と呼ばれる分野が扱われることがあります。 どんな分野?と思われるでしょうが、流体というのは簡単...
1
...
5
6
7
8
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる