メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
自分で勉強できる子とできない子の違い
2025年9月16日
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
効果的に勉強するための3つのアイデア
大学生ともなれば、自分で勉強のやり方を工夫している人がほとんどではないでしょうか。 自分にあった勉強方法を編み出すことが、学力アップへの近道であ...
コラム
紙とタブレット、本当に効果的な勉強はどっち?
みなさんは「EdTech」という言葉を聞いたことはありますか。 「EdTech」とは「Education(教育)」と「Technology(技術)」を組み合わせた造語で、教育...
コラム
ぜひ経験したい!大学生の春休みの過ごし方
2月も2週目に入り、おそらくほとんどの学生が春休みに突入したと思います。 大学の春休みは夏休みより長く、多くの大学で1月の試験が終わった後から新学...
コラム
自宅外勉強のすすめ
みなさんは、普段どこで勉強していますか。 自宅(自室)という人が多いかもしれませんが、もし、なかなか勉強に集中できないと感じたときは、勉強する場...
コラム
感想文を書いて文章の達人になろう
「感想文」というと、小学校の時に書いた(書かされた?)「読書感想文」を思い出して、もう自分には関係ないと思うかもしれません。 しかし、大学の授業...
コラム
大学生こそ本を読もう
大学時代は、部活やサークル活動、アルバイト、友達との遊びなど、勉強以外にも様々なことに時間を使うことができます。 特に春休みは長いですから、みな...
コラム
就活とTOEIC
就職に必須のTOEIC 大学でも取得が推奨されている資格といえばTOEICがあげれます。 ビジネス英語を身につけることができるということもあって、TO...
コラム
学業や就活に生かす!自分に合ったアルバイトを見つけるコツ
レストランや居酒屋など、大学生になると何かしらのアルバイトを経験すると思います。 家から近い場所や都合のいいシフトなどを基準に選ぶのもいいですが...
コラム
英語のスピーキング力をアップさせるコツ
英語には、「書く」、「読む」、「話す」、「聞く」の4技能ありますが、その中でも英語を勉強する人の多くが目標にしているのが「話す」ことだと思います。 &nbs...
コラム
【大学】卒業論文を書く上での注意点
大学生になるとレポート作成は頻繁にありますが、卒業論文は基本的に人生で一度のみになります。 書き方や参考文献の使い方など、ある程度の決まりはレポート作成と似て...
1
...
93
94
95
96
97
...
124
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる