メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
早稲田大学の転部・転科制度を解説
2025年5月10日
コラム
大学レポートを文字数オーバーした際の対処法
2025年5月8日
コラム
【最新版2025年】大学無償化の概要と導入された多子世帯の要件について
2025年5月5日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
勉強
勉強
– tag –
コラム
【早稲田大学】大学で孤立を避けるためのポイント
一人でいるのが心地よく好き、という人は一定数いることでしょう。 それはあなたの価値観ですし全く問題はありませんが、大学で単位を取得したり進級卒業、就職などをす...
コラム
【就活】薬局の面接で聞かれる内容と回答ポイント
大学薬学部を出て薬剤師として働くためには国家試験に合格するのはもちろん、就職活動で内定を得ないといけません。 その大切なプロセスの一環として面接があり、薬学部...
コラム
大学数学科で仲間と協力することの重要性
大学数学科での学習は、学生が個別に黙々と勉強をするイメージがあるかもしれませんが、それは少し異なります。 今日ご紹介するような仲間と協力しながら学習することは...
コラム
意外と知らない大学レポートを早く終わらせるコツ
当サイトでは、大学レポートの書き方や課題が多すぎる場合の対処法などについてご紹介していますが、レポートを早く終わらせる方法について気になっている人は多いです...
コラム
留年危機!大学生が朝起きられない理由を深掘りする
当たり前ですが、大学は朝から授業が始まり夕方に終わります。 そのため、学生は日中に活動をすることが求められるのですが、なかなか朝起きられない人にとって授業に行...
コラム
【早稲田大学】自由度が高い?だからこそ気をつける履修登録
大学生になって最初の壁ともいえるのがこの履修登録かもしれません。 高校までのように時間割は決められているわけではなく、ある程度自由に決められる大学の仕組みは学...
コラム
【大学】薬学生のためのメンタルケア
他の学部とは在籍年数などが異なる大学薬学部。 この学部には学内試験、実習、研究、就職活動、そして国家試験など数多くのイベントがあります。 それらをこなしていく...
コラム
【新入生】一人暮らしをする大学生の子どもにかけたい言葉
大学生の中には親元を離れて一人で暮らす人がおり、本人たちは楽しみもあれば不安もあることでしょう。 今日は、一人暮らしをする大学新入生にかけたい言葉について解説...
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
今春から大学に入学した新入生たちは、日々どのようにお過ごしでしょうか。 授業スタイルの変化や課題の多さ、勉強の専門性など難しい点はいろいろあるでしょうが、今回...
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
一般的に、「真面目」という言葉は特に大学生においてはいい意味でしょう。 真面目な学生、真面目に勉強をするなど、真面目であることは無事に大学を進級そして卒業でき...
1
2
3
4
5
...
73
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる