猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

物理学科学生の卒業後の進路

 

目次

人気の就職先は

 

物理学科を卒業した学生の進路には様々なものがあります。

 

まず、教員という選択肢は、物理学科に限らずどの科目でも毎年人気の進路の一つです。

 

ただ、近年の日本では少子高齢化が進んでおり、教員の採用数も減少傾向にあるので、それ以外の進路を選ぶ人も多数います。

 

最近の傾向では、物理学科を卒業した学生のおよそ半分近くが企業に就職します。

 

企業への就職先としては、やはり電機や精密機械メーカーなど、製造業が人気です。

 

また、システムエンジニアなどの情報産業、銀行、サービス業に就職する学生もいます。

 

特にIT関連企業からの求人は増加傾向にあります。

 

IT関連企業は情報系の学部の学生の人気の就職先ですが、物理学科の出身者も多く見られます。

 

ソフトウェアやシステムを作る際に物理学や数学の知識が必要とされることから、IT関連企業では物理学科出身の学生が歓迎されているのです。

 

大学院への進学

 

教員や企業に就職する以外では、大学院へ進学するケースも多く見られ、毎年のように大学院への進学率は上昇しています。

 

大学院への進学は、専門分野への研究を進めたい物理学科卒業生にとっては人気の進路の一つです。

 

大学院に進学した学生の多くは、2年間の修士課程を修了してから就職します。

 

また、さらに研究を極めたい場合には、博士課程に進むことになります。

 

大学院を終了した学生の就職先の多くは、電機や半導体関連の製造業です。

 

特に、開発・研究職に就くケースが多く見られます。

 

大学の4年間で卒業する場合よりも、修士課程を修了してから就職する方が専門的な知識や技術を活用できる職に就きやすいという傾向があります。

 

そのため、修士課程を修了すると就職の選択肢の幅を広げることができます。

 

大学院の修士課程では高度な物理学や数学の知識を学ぶことができるため、卒業後は高校の教員になる学生も多く見られます。

 

社会で必要とされる理系学生

 

理系の専門的な知識を持つ学生は、社会の様々な分野で必要とされています。

 

一般的に物理学科を卒業した学生は製造業に就職するというイメージがありますが、実際にはサービス業や銀行などの金融業、小売業に就職するケースも多数報告されています。

 

例えば、一般的なサービス業では、顧客に対する商品説明や交渉などに理系の知識が必要となる場合があります。

 

銀行で製造業に融資をする場合に、文系の担当者だけで企業価値を正確に把握するのは困難です。

 

物理学科出身の学生がいれば、企業の持つ技術力や将来性を的確に把握することができます。

 

また、家電量販店などの小売業では、顧客に詳細な商品説明を行う際に理系の知識が必要になります。

 

新たな商品を仕入れたり開発する段階でも、理系の詳しい知識を持つ社員は必要なのです。

 

 

物理学科出身の学生が公務員になるケースも多く存在します。

 

例えば、消防署や警察、その他にも県庁や市役所などに就職する学生もいます。

 

こうした場所でも、業務を円滑に行うため理系の詳しい知識を持つ人材が必要とされているのです。

 

例えば、行政が何らかのシステムを導入する場合に、理系の知識を持つ人材がいればスムーズに計画を進めることができます。

 

このように、物理学科を卒業した学生は、様々な分野で活躍しています。

 

 

まとめ

 

物理学科の卒業生の進路は、一般企業から公務員まで様々です。

 

どのようなジャンルを選んだとしても、物理学科の学生が卒業後の進路に困ることはそれほど多くはなく、希望の進路を見つけることは比較的容易だと言えます。

 

実際の就職活動では、大学の就職課や理工学部の各学科に所属している担当教員が様々なアドバイスやサポートをしてくれます。

 

どのような方面に進むかに関わらず、学生自身が自ら積極的に行動することが重要です。

\無料相談実施中! /

お探しの記事を検索する

この記事を書いた人

目次