メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
自分で勉強できる子とできない子の違い
2025年9月16日
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
勉強方法に関して
勉強方法に関して
– category –
コラム
勉強方法に関して
コラム
勉強による徹夜明けの過ごし方
膨大な勉強量がある大学生、特に試験前になるとかなり忙しくなります。 基本的に、大学生には徹夜で勉強することはおすすめしていませんが、時にそうなってしまうことは...
コラム
大学の単位を取りすぎるデメリット
大学の単位を多く取ることで卒業がしやすくなったりといろんなメリットがあります。 一般的には、単位を多く取る=プラスと捉えられることが多いと思いますが、残念なが...
コラム
【お金がなくてもOK】大学生と自己投資
今の大学生は、自己投資を行なっているでしょうか。 これを聞いて「Yes」と答える人はどのくらいいるのか、おそらく多くの大学生が自己投資を行なっていないと思います...
コラム
大学生に習い事はアリか【おすすめの習い事】
「習い事」というと、小学生や中学生など年齢が低い時に行うものとイメージする人が多いかもしれません。 習字や水泳、塾などもそうでしょうが、習い事は何も子どもだけ...
コラム
何がどう違う?令和の大学生活
一昔前の大学では、 「出席は友人にお願いする」 「講義はただ聞いているだけ」 このようなことも珍しくなったかもしれません。 しかし、時代が変われば大学の様子も変...
コラム
【大学単位】選択必修科目を落とすとどうなる?
これまでにも当サイトでは大学の単位については何度か取り上げてきました。 単位の種類はいくつかあり、その中に今回ご紹介する「選択必修科目」があります。 「選択」...
コラム
大学卒業後の進路をイメージさせる重要性
あなたのお子さまは将来のことをしっかり考えているでしょか。 「大学に入学し、そこで学ぶ内容を生かして社会で活躍したい」 明確に目的を持ち、未来をイメージするこ...
コラム
「大学ぼっちだと単位を落としやすい」は本当か
「大学ぼっち」という言葉は、一般的に、大学で話をしたり一緒に遊んだりする友人がいないことを指します。 いわゆる、大学でのひとりぼっちであり、多くの場合、ややマ...
コラム
集中できない!そんな時は「一緒に勉強しよう動画」を活用
大学生のお子さまは日頃、どこで勉強をしているでしょうか? もうすぐ8月、かなり暑いので勉強場所に移動するのも苦痛になり、大学の授業の合間や週末は自宅で勉強して...
コラム
大学生必見!暗記力を高める少し変わった勉強法
基本的に勉強においては、考えて問題を解く応用力が必要にはなりますが、中学高校、そして大学でも科目や分野によっては暗記というのも重要です。 難しい問題を解く上で...
1
...
4
5
6
7
8
...
51
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる