メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
コラム
【慶應義塾大学】学部別!おすすめパソコンをご紹介
2025年3月29日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
勉強方法に関して
勉強方法に関して
– category –
コラム
勉強方法に関して
コラム
【大学生】勉強の集中力を格段に上げる4つの方法
「大学の課題が残っている…」 「レポートを終わらせなければいけない…」 「試験が迫っている…」 などなど、勉強をしなければいけない状況にあっても、なかなかモチベー...
コラム
大学の学部ごとに異なる定期試験【単位を落とさないために重要】
中学や高校でも成績評価を決める大切な要素の1つに定期試験があります。 定期試験は、それまで学習した内容をしっかり理解しているかを確認する作業であり、大学に入っ...
コラム
大学の単位を落とすのは恥ずかしいこと?【明暗を分けるその後】
あなたはこれまでの大学生活でどのくらいの単位を取っていますか? 履修した全ての科目を取ったという人から残念ながら1~2科目落としてしまった…という人もいるかもし...
コラム
大学の単位を落としたが納得いかない…その場合の対処法
一般的に、大学を卒業しようとすると4年間で124単位以上が必要になります。 その他、進級にいくらなど各大学によって詳細は異なりますが、卒業単位の124...
コラム
大学生には単位をわざと落とす人がいるって本当?
「単位を取れた!」 「単位を落としてしまった…」 など、大学ではよく耳にする話題ですが、大学生の中にはあえて単位を落とす人がいるのをご存知...
コラム
単位を落とすと補習がある?大学での補習や補講の違いについて解説
大学では、決められた単位を取得して進級や卒業をします。 この単位を取らなければどんなに努力をしても認められなく、大学での学業をこなしているとはい...
コラム
大学の単位を落とし再履修する際のポイント
大学の単位には、必修科目や自由科目などいくつかの種類があり、それぞれに決められた単位数を修得しないと進級や卒業はできません。 これを読んでいる学...
コラム
単位を落とすかも…?大学での給付奨学金が廃止になる条件
大学で利用できる奨学金の1つにこの「給付奨学金」があります。 これは、返済不要の奨学金であり、よくある貸与型のものとは異なります。 そのた...
コラム
大学の単位を落とさないための裏技4選
当サイトでは、これまでにも大学の単位を落とさない方法についてシェアしてきました。 大学生は単位を取得するのが仕事であり、決してサボってはいけませ...
勉強方法に関して
大学の単位を落とさないために!シラバスの賢い活用方法
大学生になると「シラバス」という言葉をよく耳にします。 大学の説明会やホームページなどで見かけるものですが、大学生は実際どのくらいこれを活用して...
1
...
4
5
6
7
8
...
48
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる