メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【大学】単位を落とすことにつながる?履修登録のミス
2025年4月1日
コラム
真面目過ぎると留年する、は本当?
2025年3月30日
コラム
【慶應義塾大学】学部別!おすすめパソコンをご紹介
2025年3月29日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
大学物理
大学物理
– category –
コラム
大学物理
コラム
大学物理学科生にとっての進学と就職のそれぞれの利点
物理学科のような理系学科の学生にとって大学院に進学をするという選択肢は身近でもあります。 文系学生にとっての進学とはそもそもの意味合いが異なり、これを読んでい...
コラム
大学理系女子のリアルな学生生活と就職状況
大学だけでなくそもそも理系分野には女性というのは少ないです。 それは何も日本だけでなく世界的に見てもある程度同じです。 でもその中でも当然、理系学部に在籍する...
コラム
大学物理学生のインターン先の選び方
以前、「物理学科の大学生はインターンをやるべきか」という記事を投稿しました。 インターンというのは大学生にとってメリットがありいい社会経験になります。 物理学...
コラム
大学の物理学科でも学芸員になるのは可能か
学芸員というのは、簡単にいうと、博物館や美術館などにいる職員のことです。 何となく聞いたことのある名前であっても、学芸員が一体どのような職業で、どのような仕事...
コラム
大学物理学科で得られるスキルとそれを活かせる場所
「大学の物理学科で得られるのは物理に関する知識…」、そんな簡単には表現できないほど物理学科で身につくスキルというのは多岐にわたります。 今日は、そんな物理学科...
コラム
【物理学科】そもそも研究ってどんなもの?
「研究」という言葉は、理系を中心によく使われます。 また大学生であればどの学部でもレポートや卒業論文を書くために研究を行なったり、日常生活でも自分の趣味のため...
コラム
プログラマーになるのに物理学科は有利か
専門性の高い職業であるプログラマーですが、大学生の中にはここを目指しているという人もいると思います。 プログラマーは作成したプログラムやその他のソフトウェアを...
コラム
アクチュアリーとは?大学の物理学科卒でもなれるのか
あなたは「アクチュアリー」という仕事を聞いたことはありますか。 これはイギリスから生まれた資格であり、日本国内では海外に比べるとまだ知名度は高く...
コラム
あまり聞きなれない「精神物理学」とは
「物理学」というのは、よく耳にする言葉です。 高校までの授業でも物理があり、一生懸命勉強をしたことでしょう。 でも、あなたは「精神物理学」...
コラム
物理学科の大学生はインターンをやるべきか
「インターン」というのは、インターンシップのことで、夏休みなど一定期間企業で働くことをいいます。 今日は、物理学科など理系の学生はインターンをや...
1
2
3
4
...
7
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる