メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【保護者向け】大学生の子どもの勉強に助言をする際のNG言動
2025年10月14日
ニュース
受講生の声が届きました【2024年(後期)の受講生】Part2
2025年10月13日
コラム
大学生に学習習慣を定着させるための親の心得
2025年10月7日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
コラム
コラム
– category –
コラム
生活に関して
豆知識
勉強方法に関して
就活に関して
レポートの書き方
SPI対策
留年
大学院
大学数学
大学物理
受講生・保護者の感想
大学化学
大学別コラム
薬学部
コラム
できるだけ自分で…、でも大学生が塾に通うべきタイミング
ここ最近、学習塾に通う大学生は以前よりも増えていると思います。 授業への理解度や勉強のやり方などに自信がない場合は、大学生を専門とする学習塾に通うのは1つの選...
SPI対策
SPIは結局何割取れば通過できるのか
「SPIの問題は難しくない」 「SPIの対策は不要」 「6割程度取れたら合格できる」 など、SPIに関しては様々なことがいわれています。 そこで今日は、SPIの合格ラインにつ...
コラム
大学のことを一切話してくれない子どもの心理
大学生の子どもを持つ親の立場としては、この年齢になっても家族で時間をともに過ごし、いろいろお話をしたいと思うかもしれません。 でも、高校生くらいから一気に口数...
コラム
大学留年を避ける授業選びと時間割の組み方のコツ
大学を留年してしまうと、年下の学生ともう1年過ごさなければいけなかったり、学費が余分にかかったり、就職するタイミングが遅れるなど、いろんなデメリットがあります...
コラム
大学生の勉強とのバランスのいいアルバイト頻度
大学生になると多くの場合、アルバイトを経験します。 スーパーやコンビニ、レストランなどの飲食店、その他、家庭教師などのアルバイトもあるでしょう。 アルバイト自...
コラム
【大学】子どもが授業にちゃんと出ているか確認する方法
大学の授業はしっかり出席をしてこそ理解できるものです。 でも、ある程度自由度の高い大学では、不真面目に勉強に取り組む学生も少なくありません。 大学生の子どもを...
ニュース
保護者の声が届きました【2024年(後期)の保護者】Part1
「2024年の後期の受講生の保護者からの感想を記載します。」 同志社女子大学 薬学部 医療薬学科 「数学を受講」 2024年に受講 K.Iさんの保護者 保護者から見ると受講し...
コラム
大学の単位を取り戻す!夏季集中講座の活用方法
おそらくほとんどの大学生は、すでに夏休みに入っていることでしょう。 大学の夏休みは、高校までよりも長く、2ヶ月間ほどの休みになります。 その長い長い休みを遊びだ...
ニュース
受講生の声が届きました【2024年(後期)の受講生】Part1
「2024年後期の受講生の感想を記載します。」Part1 東京大学 教養学部 理科一類 「線形代数学を受講」 2024年に受講 Y.Kさん 線形代数学:受講の感想 解き方の指導がわ...
コラム
授業についていけない大学生は塾に通うべき?自学学習との違い
もしあなたが下記に該当するのなら、「勉強に不安がある」と認識してもいいかもしれません。 ・授業がおもしろくない・苦手科目がある・試験対策をあと伸ばしにする・勉...
1
2
3
4
...
157
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる