お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
現在、慶應義塾大学に通う1~2年生にとってはまだキャリアセンターというところには馴染みが少ないかもしれません。
でも、おそらく誰でもキャリアセンターという名前は知っており、先輩や友人などで普段から利用しているという人はいるはずです。
今日は、そもそもキャリアセンターとは何か、その役割、そして活用方法について詳しく解説します。
ぜひ最後までお読みください。
まずは、「キャリア」という言葉の意味についてみていきます。
キャリアというのは、超簡単にいうと「個人の経歴」のことです。
あなたの経歴、つまりは仕事のことで、大学を出てからのことをサポートする施設をキャリアセンターといいます。
学生にとっては、大学に入学し学年を重ねる延長線上に未来につながるキャリア=就職があり、初めてのことばかりですのでいろいろわからないことや不安なことがあるでしょう。
キャリアセンターは大学によっては「就職課」などその呼び方は様々ですが、行う業務については大体共通しています。
慶應義塾大学であれば、三田キャンパスの「就職・進路支援」、矢上キャンパスの「キャリア支援」、湘南藤沢キャンパスの「CDPオフィス」などがあります。
各自のキャンパスでのキャリアセンターについて、その利用時間や方法などを調べてみましょう。
ここからは、どのようにキャリアセンターを活用するのかについて解説します。
キャリアセンターでは、就職活動に役立つガイダンスやイベントなどを実施しています。
他には、卒業生による講演会なども行われることがあり、経験者たちの話は貴重です。
興味のある業種はもちろん、卒業生のリアルな就職活動について聞けるチャンスはそうありません。
キャリアセンターでイベント情報などを共有していますので、定期的にチェックするようにしてください。
キャリアセンターでは、専門的な視点から個別相談を実施しています。
慶應義塾大学の三田キャンパスでは30分間の個別相談が実施されており、就職・進路相談をはじめ、ES・履歴書添削、模擬面接などが行われています。
他のキャンパスでも個別相談は実施されています。
大学によっては学内合同企業説明会や大学独自の求人などがあったりもします。
中には大学を限定した求人だったり、推薦制度を導入している場合もあり活用してみるといいでしょう。
これらの有益な情報は基本的には日頃からキャリアセンターを利用する人しかわからないので、この記事を読んでいるあなたはすでに一歩進んでいます。
有益な情報はそれだけにはあまり価値はなく、それを知ってどう活用するかに意味があります。
いかがでしたか?今日は、慶應義塾大学のキャリアセンターについて解説しました。
大学1年生であってもキャリアセンターは利用できますし、しておくメリットは多いです。
慶應義塾大学には素晴らしいキャリアセンターがありますので、ぜひその恩恵を受け、持っている可能性を最大限引き出せるよう活用してみてください。
\無料相談実施中! /
大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。
大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。
生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。