猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました! 詳細はこちら

大学レポート提出時のファイル名は? 

 

最近では、大学のレポート提出をオンラインにて行うことが増えました。

 

パソコンでレポートを作成し、Eメールにて提出するのですが、そこで悩むのがファイル名です。

 

ファイル名は何にしたらいいのか、何もつけなくてもいいのか、今日はそんな悩みを解決します。

 

目次

【大学レポート提出時のファイル名】

レポートを提出する際のファイル名は、基本的に下記の通りです。

 

学籍番号ー(ハイフン)自分の名前の英語表記ー(ハイフン)日付ー(ハイフン).(ピリオド)拡張子

 

他に授業によっては指定される場合がありますが、それ以外は上記のファイル名で間違い無いです。

 

教授は1日に何百人もの学生のレポートを見ているので、できるだけ見てすぐに内容を理解できるように表記することが大切です。

 

≪日本語はNG≫

 

ファイル名を日本語で書く人がいるかもしれませんが、文字化けの原因になるのでおすすめしません。

 

そうなれば、誰のレポートかわからなくなり教授側にとっても面倒なので、半角英数字で行うようにします。

 

≪日付は二桁で書く≫

 

日付を記載する際に、例えば、一桁の月を「1月→1」など一桁で書くと見にくくなるので、0を加えるなどして二桁で書くようにしてください。

 

フォルダを開いた時に整理されている印象になり、教授にとって見やすいです。

 

≪アンダーバーでもOK≫

 

上記では、各区切りを「ハイフン」で紹介しましたが、場合によっては見にくくなったりパソコンによっては使わない方がよかったりもするので、「アンダーバー」でも問題ありません。

 

「学籍番号_(アンダーバー)自分の名前の英語表記_(アンダーバー)日付_(アンダーバー).(ピリオド)拡張子」という感じです。

 

【大学レポートは提出後も残しておこう】

 

 

大学在学中には数多くのレポート課題をこなすでしょう。

 

1年生からレポートは始まり、科目によっては頻繁にあります。

 

パソコンで作成することが多いので、データの容量的に消去しようかと思っている人もいるかもしれませんが、基本的に大学のレポートはあなたの作品なので在学中は残しておきましょう。

 

管理する意味でもファイル名をしっかりつけておくと後で楽です。

 

≪卒論で役に立つ場合も≫

 

大学を卒業する前に大体の大学で卒論があります。

 

レポートよりも内容が濃く量も多いもので、学生によってはレポート課題が卒論のヒントになる場合があります。

 

その書き方や引用ルール、内容自体もそのまま参考になることがあります。

 

ちなみにですが、大学側では基本的に長期間レポートを保管していないので、残したいのなら自分で保管する必要があります。

 

【まとめ】

今日は、大学レポートを提出する際のファイル名について解説しました。

 

基本的には、「学籍番号ー(ハイフン)自分の名前の英語表記ー(ハイフン)日付ー(ハイフン).(ピリオド)拡張子」です。

 

もし授業ごとに何か指定がある場合は、それに従うようにしましょう。

 

では、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

\無料相談実施中! /

この記事を書いた人

大学生の単位取得をサポートするための個別指導を提供しています。

大学や生徒のレベルに合わせたカスタマイズされた学習プランで、単位取得を効果的にサポートします。

生徒とのコミュニケーションを大切にし、彼らの学習の進度や状況を把握することで、適切なサポートを提供できるよう努めています。

目次