メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
SPI対策
SPI本番で電卓は使える?失敗しない選び方
2025年9月30日
SPI対策
SPI本番まで時間がない!そんな時の対策ポイント
2025年9月29日
コラム
子どもが大学を辞めたいといってきた時の正しい対応策
2025年9月23日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
世間が注目する早稲田大学のeスクールとは?【資格も取得できるのか】
早稲田大学には文系から理系、大学院など様々な学部が設置されています。 その中の1つに、通信制学部がありこれはいわゆる「eスクール」というものです。 この早稲田大...
コラム
大学薬学部で最もハードな学年とその事前準備
一般的な大学では4年間学びます。 学年ごと、学期ごとに学ぶ内容やスケジュールが決められており、それぞれの学年にあった学び方というものがあります。 それは6年制で...
コラム
大学に入学したらまずはこれをやる
大学の新入生は、入学前にいろいろと準備をしてきたと思います。 では、入学してからはどうでしょう? 大学での4年間の最初のスタートということで、この入学後の時期は...
コラム
大学理系女子のリアルな学生生活と就職状況
大学だけでなくそもそも理系分野には女性というのは少ないです。 それは何も日本だけでなく世界的に見てもある程度同じです。 でもその中でも当然、理系学部に在籍する...
コラム
慶應義塾大学で学部間編入はできる?
大学の編入制度は、現在在籍している大学や学部から別のところに移動できる素晴らしい制度です。 大学に通っている中でやりたいことが変わったり、他のものに興味を持っ...
コラム
大学数学科の学生は数検を取るべき?
大学生にとっての資格というのは数多くあります。 その中でも、メジャーなものにTOEICや英検、漢検、簿記、教員免許、旅行業務取扱管理者などがありますが、数検を目指...
コラム
【薬学生向け】大学薬学部の単位事情と落とさないコツ
大学生の中には、履修した全ての単位を修得する学生がいる一方で、毎学期何かしらの単位を落としてしまうような人もいます。 それはもちろんどの学部や学科かにもより、...
コラム
レポートに便利!大学生のためのEvernote活用術
スマートフォンやパソコンにはいろんなアプリがあります。 日頃からそれらをうまく活用している人はいると思いますが、今日は、大学生にぜひともおすすめしたいアプリ「...
コラム
早稲田大学の第二文学部とは?その概要や特徴を解説
現在、早稲田大学に通っている学生で「第二文学部」の存在を知っている人はどのくらいいるでしょうか? この第二文学部というのは、今は存在していませんが昔設置されて...
コラム
大学生のファミレスでの自習の是非
多くの勉強時間を確保しなければいけない大学生ですが、その勉強場所の選択には気を配る必要があります。 しっかり集中できて高い学習効果を引き出せるような場所であり...
1
...
29
30
31
32
33
...
124
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる