メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
【慶應義塾大学】差はある?受験組と内部進学組
2025年4月19日
コラム
薬局薬剤師と病院薬剤師の違いについて
2025年4月18日
コラム
新大学3年生からの勉強ポイント【大切な折り返し地点】
2025年4月17日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
高校留年した人は大学でも留年するって本当?
留年というのは、何も大学だけでなく高校でもあります。 高校生全体のおおよそ1%以下の人が留年をするため、そこまで多い数字ではないものの高校留年をして大学に通って...
コラム
意外と芸能人はいない?慶應義塾大学あるある
慶應義塾大学はそのレベルの高さだけでなく他の大学とは異なる魅力を持っています。 今日は、慶應義塾大学あるあるについて解説しようと思います。 「わかる!」という...
コラム
【大学】薬学生が在学中にやるべきこと4つ
日々、勉強に実習など何かと忙しい大学薬学部ですが、今日は、在学中にぜひやっておくべきことについて解説します。 これらを経験しておくことで卒業してから社会に出た...
コラム
大学数学科の女子に待ち受ける困難
一般的に、大学の理系学科での女子学生の数は少ない傾向にあります。 これは、理系=男性というイメージが多いことなどいろんな要因があり、今回取り上げる数学科も同様...
コラム
論文検索サイト「Google Scholar」を使いこなす
以前、当サイトでCiNiiのような論文検索サイトについてご紹介しましたが、今日は、その中でも「Google Scholar」についてです。 Googleのサービスであり、すでに利用し...
コラム
大学留年を親不孝で終わらせない方法
インターネットで「大学留年」などと検索をすると、親不孝というワードが出てきたりもします。 世間的にも大学留年=親不孝と捉えられていることはあり、このイメージを...
コラム
【早稲田大学】質問力とは?その鍛え方を解説
今の大学生は十分な教育を受けており、人として基礎的な能力は備えているといえます。 それが早稲田大学という超難関私立大学にもなれば尚更であり、社会からも期待され...
コラム
大学薬学部の長期休暇の過ごし方
薬剤師を目指す大学の薬学部は6年制になります。 通常の学部学科の4年制とは異なりプラス2年間になり、大学生活の過ごし方も変わってくるでしょう。 そこで今日は、大学...
コラム
疲労?眠気?勉強を中断すべきサインを見逃すな
お子さまが勉強をしていて集中できているなと感じる時もあれば、あれ?と思うこともあるでしょう。 それは中学や高校の時も同じで、親であれば子どものちょっとした変化...
コラム
【大学単位】教授が事前に救済措置は取らないとしている授業
大学の授業で単位を落としそうになった際に、救済措置というものを利用する学生がいます。 これはそのままの意味で、単位取得を助けるものですが、教授によっては前から...
1
...
10
11
12
13
14
...
118
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる