メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
「勉強しない子」との関わり方を解説
2025年9月9日
SPI対策
SPI対策にはどのくらいの時間が必要?
2025年8月27日
コラム
大学の学費とサポートの手厚さはイコールではない?
2025年8月26日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
勉強
勉強
– tag –
コラム
早稲田大学の図書館は20以上!?その概要や活用方法を解説
各大学にはキャンパス内に図書館が併設されていることが多いです。 豊富な蔵書、広々とした空間、静かな環境と学生にとって読書や自習をするのに最適の場所であり、日頃...
コラム
大学薬学部の人気低迷の理由とは
2018年度から薬剤師になるためには6年制の薬学部で学ぶことが必須化され、大きな話題になりました。 薬剤師というのは人気の職業でありここを目指している若い世代は多...
コラム
大学レポートで重要な引用【直接引用と間接引用の違い】
大学で課されたレポートを作成するにあたり、この「引用」というのは非常に大切な要素の1つになります。 引用というのは誰でも知っていることで、そのやり方もある程度...
コラム
海外の大学への正規留学って?メリットやデメリットを解説
大学生にとっての海外留学というと、日本の大学の提携先で1年間など勉強をする交換留学が一般的です。 交換留学ではある程度まとまった期間、海外の大学で学ぶことにな...
SPI対策
短期間でもできる!SPIの効率的な勉強法4つ
本来、SPI対策はある程度時間に余裕を持って勉強した方がいいですが、いろいろな事情がありあまりしてこなかった…という人もいるかもしれません。 そこで今日は、試験本...
コラム
早稲田大学で留学するには?その費用や期間を解説
海外の大学で勉強をすることで語学だけでなく広い視野が身につきます。 1年間や2年間、数ヶ月など様々な留学制度を備えている大学ですが、早稲田大学はどうなのでしょう...
コラム
単位を落とすとアウト?大学での教職課程について
大学に進み卒業をすることで「大卒」という資格を得られます。 大学では他にもTOEICや旅行に関する資格など様々な資格を取得できますが、その中の1つに「教職課程」があ...
SPI対策
SPIの合格ラインは存在するのか?実は点数よりも大切な〇〇
SPI試験を受ける際にどのくらいの点数を取れば合格できるのか、多くの人が気になると思います。 そもそも、SPI試験に合格ラインというのは存在するのか、合格の目安はど...
コラム
大学生が入学前にやっておくべきこと6選
もう今年も早いことに12月の終盤です。 これから冬本番を迎え、数ヶ月後には春になり、桜の季節になります。 今日は、来年度大学に入学する子どもを持つ親御さんに向け...
コラム
国内だけ?慶應義塾大学の知名度【世界ランキング】
日本には2021年時点で全部で788校もの大学があります。 世界では約1,800の大学があるといわれており、日本は世界的にみても大学の数は多い方でしょう。 その数ある大学...
1
...
34
35
36
37
38
...
76
無料学習相談を申し込む
大学生のための勉強コラム
目次
閉じる