メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
お気軽にお問い合わせください
勉強コラムの最新記事!
コラム
大学留年により同級生に差をつけられたと感じるあなたへ
2025年4月20日
コラム
【慶應義塾大学】差はある?受験組と内部進学組
2025年4月19日
コラム
薬局薬剤師と病院薬剤師の違いについて
2025年4月18日
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
電話受付時間(平日10:00~18:00)
03-5771-8226
資料請求
メニュー
トップ
猫の手ゼミって?
コース料金・紹介
実績紹介
よくある質問Q&A
勉強コラム
猫の手ゼミナール執筆の書籍が出版されました!
詳細はこちら
ホーム
大学生
大学生
– tag –
コラム
大学薬学部生向け!薬剤師の魅力7選
私たちの健康をサポートするのに欠かせない医薬品ですが、それを専門的に取り扱うのがこの薬剤師です。 あなたも日頃、薬局などでお世話になることがあると思いますが、...
コラム
大学生のための勉強と遊びのバランス調整
中学高校までは基本的に学校の決まりがあったり、年齢的なことから「自由」というのは少ないでしょう。 しかし、それが大学生という時期になると一気に自由の幅が広がり...
コラム
大学の単位を落とした際、その理由を聞くのはアリか
大学で授業を履修している以上、時に単位を落としてしまうことはあるかもしれません。 単純に授業をサボっていたり、真面目に勉強をしていても試験で思うような結果が出...
SPI対策
SPIでの性格検査の概要とその注意点
SPIには能力検査と性格検査があり、後者の性格検査は対策不要というのをご存知ですか? 学生の中には、 「そもそも性格検査とは?」 「受ける上での注意点を知りたい」 ...
SPI対策
SPIの試験結果は使い回せる?その方法を解説
「SPIでは受けた試験結果を他の企業でも使い回し可能」 ということが本当なら嬉しいニュースです。 実は、SPIは一度受けた結果を複数の企業で使うことができます。 そこ...
コラム
大学の新入生が気をつけるべきメンタルヘルス
「最近、気分が落ち込みやすい…」 「夜、なかなか眠れない…」 このような日常での悩みは誰にでも起こり得るものです。 大学受験の時期にもしかしたら抱えていたかもしれ...
コラム
慶應義塾大学生が開発した学習アプリ「Penmark」とは
大学生にとって必須のアプリになりつつある「Penmark」。 これを読んでいるあなたもすでに使っているかもしれませんが、そのPenmarkは実は慶應義塾大学の学生が開発した...
コラム
大学薬学部生の実習ってどんな感じ?期間や注意点
将来、薬剤師として働くためにはいろんな試練を乗り越える必要があります。 その中の1つにこの「実習」があり、一定の期間、薬剤師としての実際の業務を体験します。 今...
コラム
【大学】忙しい化学科の学生にとっての資格取得を考える
理系学生に限らずですが、大学生にとって資格取得というのはメリットがあるとされています。 もちろんどの資格なのかにもよりますが、資格を持っていてそれが原因で就職...
コラム
【大学1年生】マイパソコンを買ったらインストールすべきアプリ
今や大学生の8割以上がマイパソコンを持っているともいわれています。 少し前の学生からするとかなりデジタル文化が浸透しており、今年新入生になったあなたもすでにマ...
1
...
21
22
23
24
25
...
119
資料請求はこちら
勉強コラム
目次
閉じる